[スレッド全体]

[11985] Re2:新作世界史フラッシュ完成返信 削除
2009/7/26 (日) 20:16:16 R・グループ

▼ 徳翁導誉さん
> おお、久方ぶりの新作到来ですねえ!!
> 今度は動画導入にも挑戦されたんですね。
> 最初の方で、少し文字の流れが速いようにも感じましたが、
> 全体的には、凄く良くできていると思います。


どうもありがとうございます〜
いつものように曲に合わせているため文字のスピードは早いんですが、
ニコ動はシークあるからいっか、と開き直っています。

> それにしても、「シェイプ」機能で戦線をうまく表現してますねえ。
> この機能のこうした使い方は、考えた事がありませんでしたよ。


今回初めて、シェイプを使いましたw
……つまりこういう使い方しかできないort
動画の投入も初めて挑戦しましたw
ソ連とナチスはプロパガンダ映像が多いし、写真より分かりやすいのでは?
と思った次第です。
というか、今回は非常に絵が多いです。今までより段違いだと思います。
容量もデカイort

> また、ロシア兵とウクライナ兵のアレは、
> ニコ向けに敢えてと言う事でしょうか?(笑)
> あの作品は私も嫌いではないですし、出てきた時はクスリとしましたが、
> ただちょっと、浮いてしまっている面もあったかと・・・・


一般兵の抽象的な表記はかなり難しいかと思います。
特に今回は人物はほぼすべて写真ですので、一般的な人という写真を選定するのは難しいです。
たとえば、ロシア兵だと、クマとかを使っているブログとか、やる夫スレとかありますよね。

私もクマを考えたのですが、よく考えてみると
今回登場した彼らはもともとが国を抽象化した存在ですので、
ニコ動という土壌を考えても、理解を得られやすいかなと思った次第です。

それに、さらに突き詰めれば、実は時代設定も合致している。
という点も彼らを採用する決め手になりました。
「ソ連が"可愛くないから"いなくて、ロシアがいる」という点もポイントです。
フィンランドは、ソ連兵ではなく、ロシア兵と呼んでいましたし。
ですので、採用する抽象的な兵士はロシアでなくてはならないわけです。
 
> P.S.
> どうでも良い話題なのですが、
> R・グループさんは、NHKの「名将の采配」とか見てます?


最近テレビはほとんど見ていません……
でも、勧められれば是非とも見てみたいですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72