[スレッド全体]

[12107] Re6:赤い嵐のアメリカの行動について返信 削除
2009/8/11 (火) 11:10:37 赤い嵐

▼ 李さん
> ▼ ラインフォードさん
> > アメリカ経験者として、1つ。
> > 調整者とか何言ってるんすか?
> >

>
>
> >
> > 私は全然、楽しくできましたけどねぇ〜。
> > まぁもちろん、李さんが期待しているような
> > ゲームキーパー的な仕事をしていれば限界に達するとは思いますがw
> > アメリカプレーヤーもあくまで、1プレーヤーなんですよ。
> > あなたはそこを忘れすぎです。

>
> 失礼。
> 私は現状の「アメリカは1プレイヤー」だという事を
> 前提の上に話をしているんですが。
> その上で、アメリカを特殊な地位かなんかにしないと
> ゲームの崩壊がすぐに来ると言っているです。
> まぁ。僕としては経済で回っていく将来がみたい訳ですが。
>
> なんか、GDP1位の特権とか作ったらどうですかね?
>
> で、貴方はいつもいつもアメリカの行動が
> 問題になるようなゲームがお望みですか?
> 正直、ある程度は改善して頂きたいですけどね。
> なんかかわいそうになるんですが。
> まぁ、アメリカの生き残り方は戦争一本ということですかね。
>
> そもそも赤い嵐のコンセプトは経済主体のゲームだった訳ですよ。
> 僕はそれを期待して居た訳です。
> アメリカの軍事プレーや核戦争はあまり望んでいませんが。
> というかこれが未来なのか。
>
> それとゲームでの話ですから。
> ゲームで一回一回、文句が出るって嫌なんですけど。
> 温室云々と申されますが、ゲームですよ?
> ある程度、保護が約束されないとプレイ数に影響は出ますよ。
> だって、楽しみを求めてやったら滅ぼされるんですもん。
> いやになっちゃうでしょう、普通は。
>
> それに戦争とかだったら他の戦場でも出来ると思いますけどねぇ。
>
> これじゃプレイヤーも減りますよ。
> なんでもありの無法地帯だと誰も寄り付かないでしょう。
> その辺も考えましょうよ。

少なくとも私は楽しいですよ。
以降も続けていこうと思います。
結局自分の努力次第だと思いますよ〜

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72