[スレッド全体]

[12143] Re:簡略まとめレス返信 削除
2009/8/12 (水) 23:38:31 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> でもこれは、そうした行為を容認している訳ではなく、これ以上厳しく設定すると、
> 「実質的に返還コマンドを無くす」or「占領しても支持率はほとんど上がらない」の、
> 選択にまで行ってしまう為に、抑制をその程度に収めたって話ですからねえ。
> 返還直後の再占領は支持率ダウンとしたとしても、第三国を挟めばそれを防げますし、
> 第三国でも支持率低下となると、今度は壁代わりに悪用できちゃいますので。


次回は戦争なし云々の話がでていますがその件はちょっと脇においたうえでの話しをさせていただきます。
(次回は戦争の要素をなくすことに反対しているのではありません)

まず、今回は削除逃れのために独立→再占領の手段を使っていることが問題だと思います。
支持率の変遷を見るとリーブルビルや治安0のブラジリアでその手段を使用しているので
やはり占領での支持率Upはかなり厳しい判定をしなくてはならないような感じがします。
若しくは軍事コマンドの金銭消費をかなり上げて戦争や無主国の併合も「経済的に割りにあわない」ようにするのもアリなのかな〜
と思ってします。

ここ2回ほど資源の需要については多少甘めに設定されていますので
軍事行動に関してはもう少し、しばりをキツクしてもよいのではないでしょうか?

あと、再独立させて軍事的に壁にすることはアリだと思いますよ。
1ターンが1年ですから独立させて「傀儡政権」を樹立し、他国の侵攻を防ぐと脳内返還できるのではないでしょうか。

ちょっとバタバタしてとりとめがないですが頭の片隅にでも置いていただきたいなぁと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72