[スレッド全体]

[1218] Re2:WW1世界戦場とWW1欧州戦場を新設返信 削除
2007/5/19 (土) 13:04:54 ドイツプレイヤー

▼ 犬飼さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ひとまず、テストの意味合いも込めて上げてみました。
> > 両方とも陸軍ユニットに行動力制があり、
> > WW1世界戦場の方は、陸軍が侵攻すると行動済みになります。
> > 小国プレイは有りです。
> > http://w2.oroti.com/~douyo/frame/ww1/ww1_online.html
> >
> > 一方、WW1欧州戦場の方は、
> > 陸軍が侵攻する時は、そのユニット全てが行動済みに、
> > 平地へ移動した時には、ユニットの50%が行動済みに、
> > 高地へ移動した時には、ユニットの75%が行動済みとなります。
> > 小国プレイは無しです。
> > http://w2.oroti.com/~douyo/frame/ww1_europe/ww1_europe.html

>
> 戦場の新設に感謝します、実は結構好きなんです第一次大戦。
> それでなんですが、この戦場の第一ターンは史実の何年に相当するのでしょうか?
>
> あと、欧州戦場の生産力なんですが大国が全て同じ生産力と言うのは
> ww2版の欧州戦場の引継ぎだと思います、これはゲームのスタートラインを
> 等しくして楽しむという管理人様の意向でしたら殊更ケチを
> つけるのは無粋というものだと思っています。
> 仮に別段に生産力に対する規定がないなら、私はドイツとスペインが同じ生産力
> と言うのは少し違和感がありますドイツは当時、工業力では欧州のライバルはイギリスくらいだったんじゃ
> ないんですかね?
> それと自然科学では物理、化学、数学の世界の中心といえる存在だったので、第二次世界大戦時のドイツ
> より第二次大戦時のドイツの方が相対的に科学技術が他の国より進んでいたのでは?
> まあ化学の発展が役に立ったのは毒ガスの生産(正確には副産物)くらいだったと思いますが。
> 取り合えずドイツはロシア、フランス、イギリスと戦ってロシアは脱落してフランスは終戦間際に人口の20パーセント近くを
> 軍務に付かせていたはずです、またフランスは戦争指導の愚劣さに兵士が怒り反乱が起きています。(ソースは歴史群像だった気が)
> ドイツもドイツで苦しかったですが。。。
> しかしドイツとフランスならドイツの勝利はゆるぎないと思うんですね、ベルギー中立侵犯でイギリスの参戦を招いたの
> ドイツの敗因だと思うのです。
> 話は遠回りになりましたが、生産力をドイツ、イギリスをトップにして以下フランス、ロシアを同位
> オーストリア、オスマントルコ、イタリアを同位、スペイン最下位を提案します。
>
> あと、地域名が国名ではなく都市名なのがいいですね。
> 当時中欧の小国はまだ独立していませんし。

ドイツの行動値の合計が100なんですが、ログインすると64になっています。
対処のほうお願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72