| ▼ Dさん
> ▼ 旧フランス亡命政府さん
> > 戦争なんて現実でもゲームでも起こらない方がいいでしょう。
> > 戦争なんて最後の外交手段ですからね。
> > 少なくとも、意味不明に戦争を起こされたり、
> > 国が消えるよりましですよ。
>
> 「起こらないほうが良い」と思っていても、結局起こってしまうのが戦争です。
> そうでないならば、いつまでたっても地上から戦争が無くならない現状の説明が付きませんからね・・・。
> 結局は、そういう「戦争したくない」という感情も含めて、
> 『戦争で得られる総合的な利益>戦争で蒙る総合的な不利益』
> となれば、戦争は起こってしまうんではないかと思います。
> では、どうすれば起こらないのか?そうすれば、起こせるのか?
> ということをシミュレートしてみるというのも、このゲームの面白みだと思っています。
> ですから、「起こらないほうがよいから、戦争が起きないような設定のゲームにする」という理論はナンセンスでしょう。
確かに戦争によるメリットがデメリットより多ければ戦争は起こってしまい、
結局戦争が起こりますので、納得します。
> ただ、「意味不明の戦争」という部分に関して言えば、私の提案内容である程度防げるようになるとは思います。
> 戦争を起こしにくい雰囲気が後半になるにつれて縮小していくのは、
> 結局は最終的に発生するであろう大戦争を意識してのものでしょうからね。
> そういう予定調和的な大戦争は、上に書いたようなシミュレートの部分にも大きく影響を与えているのではないかと・・・。
>
> まぁ、もちろん、このゲームの主旨を戦略ゲームから箱庭育成ゲームに変えるというならば話は別でしょう。
そこまでしてくださいとは言っていません。
ただ、支持率をあげるため等のゲーム的な理由での、
意味不明な戦争はやめてほしいということです。
ある土地の領有権争いや貿易の不均衡問題、
外交上で侮辱されたとかいう理由なら、
現実でも戦争の理由にあるので納得できますが、
戦争を起こしにくい雰囲気が後半になるにつれて縮小していくというのは、
ちょっとリアルティがないですからね。 |
|