▽ 2007/5/22 (火) 05:01:55 ▽ 徳翁導誉 |
| > > WW1世界戦場なのですが、1914年の段階を忠実に再現するなら
> > ギリシャを独立させた方が宜しいのではないでしょうか?
> > バルカン戦争で軒並みオスマン勢は駆逐されましたし、
> > サラエボ事件を引き起こしたセルビア(かその代理)の
> > 名前が無いのは少々寂しい気もします。
世界版の狭い地図ですと、どの小国を選ぶかが難しいですからねえ。
それにバルカン半島が無いと、枢軸側の主要国であったトルコが弱すぎて・・・・
まあWW1後の希土戦争を考えれば、ギリシャあたりが適当な気もしますが、
独墺とトルコを分断してしまう程の勢力かと言えば、そこまででも無いですし、
結果、いろいろと考えてトルコ領イスタンブールとなっている訳です。
とは言え、個人的なオスマン帝国贔屓も多分に含まれてはいますけど(笑)。
それにバルカン半島の小国は、WW1欧州版にありますしね。
って、こっちはプレイ不可ではありますけど。
WW1欧州の小国あり版でも設置しましょうか?(笑)
> > あと、カメルーンとニューギニアはドイツの植民地に
> > された方が面白いと思うのですが、いかがでしょうか?
> 当時のドイツ植民地ですとあとナミビアやタンザニアがありますが
> このあたりを再現するとなるとちょうどポルトガルが消滅してしまいますね。
> まあケニアあたりで代用すると言う手もありますが。
言われてみれば、ドイツ植民地の設定をすっかり忘れてましたね。
新設動機の1つに、「ドイツも植民地を持てばWW2と違った外交が展開されるかも?」
と言うものがあったのに・・・・
と言う事で、サーバー移動に伴い初期化を余儀なくされたついでに、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/bbs02/bbs.cgi?tree=c1266
カメルーンとニューギニアをドイツ植民地とし、
ポルトガルのアンゴラとモザンビークを消滅させて、
ナミビアとタンガニーカを新設しました。
ついでに、「タンザニア」と言うのは、
1960年代に独立した「タンガニーカ」と「ザンジバル」が合邦した時、
両国の国名を混ぜ合わせて作られた名称ですね。
で、ナミビアの方は・・・まあ南西アフリカだと味気ないですし、
ナビブ砂漠から採られた地名ですから、まあこちらの方はアリかと(笑)。
ちなみに、第一次大戦後「ナミビアを日本の委任統治領に」と言う話もあったとか聞きますが、
出典を確かめられないので、真偽の程は確かではありません。
でも、本当に日本がアフリカに植民地なんて持っていたら、どうなってたんでしょ?
アフリカ系日本人の活躍で、各種スポーツでももっと良い成績を上げられているとか(笑)。
|
|
|