| ▼ 高田さん
> タイトルどおりですが
>
> なんか見てると全部文みてて感じたこと「文長すぎ」・「リアル(現実)を当てすぎ」
> と思いました。
>
> 私的には管理人さんが裁定したわけなんで「終わった」じゃないですかこのことは
> 罪を認めてから「再検討要請」しても同様の採決になる確率が高いと思います。
>
> 法律とか現実とか語っても解釈者によっていろいろと変えれるのでやめたほうが良いと思います。
> 自称法学生のようなのでルイージ氏は法律を並べても今の現状投げても投げ返されるのでやめたほうが良いと思いますよ。
> 擁護派&批判派はルイージ氏は管理人裁定を再要請してるようですし待つしかないと思います。
> 言えば反発・反撃されるので助言・苦言しても火に可燃物を放り込むだけだと思います。
>
> たしかにジーザス氏が可哀想・理不尽いろいろな思いがあるでしょうが
> 発言=責任感じ取ればよいのではないでしょうか?
>
> 戦術・戦略・常識を語ったとしてそれは人それぞれですし再管理人裁定まで沈黙で待っていたほうが良いと思います。
>
> 言い合いしてもルイージ氏もジーザス氏擁護派・ルイージ氏批判派も傷口を広げるだけかと思います。
> 私的には両方とも正しいと思います。なんせ答えがないので正解なんてないです。
>
> 再管理人裁定があったとしてもそれ以上言い合いしなければこんな「言い合い合戦」はなくなるのでないでしょうか?
>
> 私も長い文書いてしまった・・すいません。
>
> ここからは高田の個人分析と勝手な考え
>
> 今回の騒動は片方擁護したり・リアルやマナーで沈静化を図ろうとしても反発食らって悪化する事例だと思います。
> あと中堅とか肩書き看板立てても反発くらいます。
> 私でも当事者だったら「それがどうした!」でなぎ倒します。
> 自分の考えを押し付けても反発するタイプなんでもし話す時は完璧な第三者または「受容」する必要があると思います。
> 私はバイスティックの7原則を良く使いますが・・まぁ人それぞれですんで気になる人は自分で調べてください。
高田殿まで出て来られたようでしたので、発言いたします。
それに私は全面的にルイージ氏の告訴を受け入れると言う形は個人的には取っていた訳ではありません。
しかし、行き過ぎた発言が原因で誹謗中傷と受け取ってしまったと言う点には
大変申し訳ないことであったから私自身、謝罪をして管理人殿の裁決待ちに至った次第です。
そして、管理人殿から処罰対象外と判断されましたので
私は管理人殿の勧めにより改めてルイージ氏に謝罪をしたまでです。
それと告訴の場で私の肩を持って頂ける方・弁護していただける方には
個人的な思いとしては大変嬉しい限りで本当にありがとうございます。
しかし、これ以上の水掛け論のような互いに自説を譲らない判断は物事に終わりが無いと判断しています。
そのため、告訴の場での私からの発言は「場の複雑化」になると思い、極力控えさせて頂きました。
ゲーム復帰の目的達成していない点、私が消える事で他人に迷惑を被る点
ここを去っていったプレイヤーの方たちなどを思い出し、更に皆さんの意見により
引退をまことに恥ずかしい思いでではありますが撤回をした次第です。
管理人殿が再び裁決を下すことではあろうかと思いますが
ルイージ氏が再告訴を願っているのであれば、再告訴を気が済むまで行って頂ければよいと考えています。
但し、私は一度裁決が下っている以上、裁決が覆らない限り
今後のゲーム活動は外交方針の改め及び言葉使いの点を踏まえて活動の継続をさせて頂きます。 |
|