[スレッド全体]

[13102] Re2:参院選予想ページの返信返信 削除
2010/7/31 (土) 00:00:16 矢羽雅朝

▼ 徳翁導誉さん
> > 現状のようにねじれが生じるなくなるのもやはり大きいメリットだと思います。
> う〜ん、別に「ねじれ」自体は悪くないと思うんですよ。
> 悪いのは、それによって「膠着」が生じる事であって。
> 憲法の改正をせずに、衆院の優越強化をやろうとするなら、
> 「3分の2」が取り易いよう、衆院選は完全小選挙区制にするとかですかねえ?
> あまり私の好みではありませんが。

少なくとも今の自民と民主はお互いのあらさがしですからねぇ…
ねじれをお互いの意見を交換しより良い法案を成立させる好機と捉えるようなパワーのある政治家がいるだろうか…
衆院の完全小選挙区は私も余り賛成できませんねぇ…
やはり大政党のブレーキとして少数政党は必要のように思えます。
国民の選択の幅が二択しかないというのは…
> > でもそれってその時代を生きる人にはつらいですよねぇ…
> でもまあ、70〜80年も生きるのであれば、
> 1度や2度、そうした時代は必ず経験するモノかと。

う〜んでも55年体制は40年ほど続きましたし…
というか長いスパンでみれば99年代から今までは55年体制後の移行期間と纏められるのかな。
 
> > 逆に今民みん連立なんて言われると「えっ!」ってなってしまいますからねぇ…
> 枝野とか、その辺が無駄に生真面目なんでしょうね。
> そこの整合性を取ろうと、選挙中に連携を模索するような発言をして、
> 結果的に、それで民主党が票を減らす結果になったのを見ると(笑)。

やっぱりあれは民主にマイナスだったんですかね?
世論的には民みん連立は支持されてるようですが。
まぁ、私はやはり違和感があるのでこの連立にはあまり賛成できませんが。
連立するにしても法案ごとの協力を踏まえて次の衆院選で連立を組むことを表明してからにして欲しいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72