[スレッド全体]

[13154] Re:WW2版のまとめレス返信 削除
2010/8/6 (金) 23:40:01 韓国臨時政府


>
> 以下、設定に関する疑問・質問への回答
>
> 1.「マップのエリア割り」に関して
> マップは完全に、キューバ危機版のモノを転用です(笑)。
> 昨年のPCクラッシュにより、マップのひな型も飛んでしまい、
> 今更、新しくマップを作るのが面倒だったもので・・・・
> もしゼロから作るなら、ポーランドとかは2エリアに分割でしょうし、
> 「タンヌ・トゥバ」とか、今は亡き国家も嬉々として入れていたかと。
> でもまあ当初から元々、WW2版との兼用も少しは考えており、
> フランスや満州の区割りには、それが解り易く出ているかと思います。
>
> 2.「第四インターナショナル」に関して
> 国家一覧の顔画像表示の関係から、国数を3の倍数にする必要があり、
> 最初の77ヶ国から、「もう1ヶ国どこ増やそう?」となった時、
> ゲーム名も「赤い嵐」ですし、私の趣味でコイツを入れちゃおうと(笑)。
> 最初は、「世界革命」を目指すインターナショナルと言う事で、
> 陸上エリアの全てを本国扱いにしようかとも考えてましたが、
> それをやると世界への影響力が、史実と掛け離れ過ぎるので止めました。
> 実際、大戦における第四インターの影響度なんて、ほぼ皆無でしたし。
> でもまあ、当時の共産主義思想の影響力は凄まじかったですし、
> ソ連と共に「共産ボーナスを入れようかな?」とは、まだ少し考えますが。
>

この二つについて興味があります。
第四インターナショナルもソ連の指令が正しければ
ヒトラーの独裁を阻止できていたともききますし、
ソ連と第四インターナショナルを連携させて、
第四インターナショナルの影響力を膨大にしても
いいのではないかと思います。
そっちの方が切迫してて、面白そうですし笑

あとは、地図についてですがこれも細かくするのは賛成です。
管理人さんの話には出てませんけど操作面の側面から話ますが
WW2バージョンだとターンも4ターンで一年で中の動きも遅くなると思いますし、
いまの倍ぐらいに増えても操作の面では支障はないんじゃないかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72