| ▼ 高田さん
> 提案なんですが今回石油の価値が全くなかったです。
> なので提案します。
>
> 1.陸軍行動・海軍行動の際石油も使用する。
賛成します。
> 2.武装度追加 武装度に応じ軍事行動の石油消費が変わる
> 案として発展途上国は武装度低めするとか
武装度が入るとややこしくなりそうです。なので反対
> 3.武装度100になったら原爆工場建設可能(1000ぐらい)→原爆研究(1000ぐらい)
> →核実験(1000+石油1000+実験エリアの生産能力0に)
工場という概念には賛成します。
> 4.石油使用して生産値増加(工場開発)
これをするなら当時をそのまま再現しないといけませんね。
私の愛読書である大国の興亡より引用
1937年 大国らの潜在的戦力(%)
アメリカ 41.7
ドイツ14.4
ソ連14.0
イギリス10.2
フランス4.2
日本3.5
イタリア2.5
アメリカチート
私、この生産力差だと思ってアメリカを選択しましたが、
全然違っていたOTL
> 5.自治国起死回生案 盟主駐留軍がいない場合多額の行動ポイントで独立
絶対に裏切らない属国という存在がいい味をしているのにそれをなくすことには反対します。
属国がいなくて私は苦労したからです。
> 6.原爆使用する際は空軍も使用し撃退されたら原爆もろとも消滅
これなら、長距離爆撃を認めてほしい。
隣のエリアから爆撃して空軍を殲滅してその後に原爆投下だとリスクが高いからです。 |
|