[スレッド全体]

[13515] Re:まとめレス返信 削除
2010/11/17 (水) 01:34:01 なんてこったい

僭越ながらご意見を。。。


> > >  ・いっそ景気の要素の廃止
賛成です。現在有効な使い道がフェザーン攻撃した陣営の景気を下げる事ぐらいしかなさそうですし。
そもそも景気の良し悪しがプレイヤーにどう影響してるかもわかりにくいですからね。

> 主砲を維持する為に金属を消費させたりすれば、
> 無闇な主砲値アップとかも抑えられませんかねえ?

工業を消費した方がいいかなと思ったのですが
ゲーム的に考えると金属消費の方が現実的かなと。

> > そして星系が攻撃されて防御力が減少したら,
> > 同じ比率(もしくは半分程度の比率)で主砲も減少する。

> これは有って良いかも知れませんね。
> 他の方の意見はどうでしょ?

主砲の減少比率を低くするならありだと思います。

> > >  ・首都星の燃料産出量を下げる(以下軍議からの転載です)
> 燃料産出に関しては、首都星の周辺にでもバラした方が良いですかね?

賛成です。首都が強すぎますので。

> > >  ・物資を首都へ一発で輸送出来るようにするor一部を強制的に輸送する
> 税収の1割か2割を、強制的に首都星(中央政府)に徴収とかでどうです?
> 徴収率まで設定するのは、操作が面倒になる気もしますし。

異議なーし(自分が提案した事だし)


> > @星系の特権商人も建造できるようにする。
> > Aもしくは,工業力に応じて自動で戦艦を建造する。

> システム導入に関しては、そこまで大変ではありませんので、
> 他の方(特に商人プレイヤー)の意見としては、どんな感じでしょうか?
> 入れるにしても、どちらか一方になると思いますので。

@の方がいいかなと。商人さんの価値がぐっと上がります。
 
> > 教徒のなり手がいませんので、自動布教システムの復活を要求したいです。
賛成ですが布教完了の期日が決定してしまうのは軍人のやる気的にはどうなのかとは思います。
ただ地球教に『引き分け』的ニュアンスがあるので反対ではありません。
全星系の布教率が上がるんじゃなくて教徒が存在する星の布教率が自動的に上がるというのなら布教率に偏りがでて面白いかと。

> > > いっそのこととして、フェザーンの完全中立化は難しいでしょうか?
> > > 軍事攻略を不可能とする代わりに、両国の航行を可能として、イゼルローン
> > > 以外にも緊張感を作るのと、航行する際はフェザーンに1艦隊あたりの通行料
> > > を支払うと言う形で。

自動布教を取り入れてフェザーンの中立化を入れてしまうと
「じゃあ地球教徒プレイヤー要らなくね?」となってしまいそうなんですよねぇ。。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72