[スレッド全体]

[14098] Re:つくってほしいゲーム返信 削除
2011/2/19 (土) 16:17:44 徳翁導誉

> @政治関連のゲーム(今、政治が混乱していて、もしあそこでどうなっていればこうなっているか想像するゲーム。)
>
> @はプレイヤーを選び(菅・鳩山・小沢・麻生・谷垣・小泉(純)・福田・安部・仙石・渡辺・亀井・平沼・舛添・福島あたりから)
>  与党だったら法案だしたり、改革案だしたり、
>  野党だったら政権交代をめざします。
>  相当難しそうですいません。

いや、作る事自体はそこまで難しくは無いですけど、
リアルタイムの人物を、しかも超短期的な視点で扱うと、
ゲームとしての賞味期限が、どうやったって短くなりますからねえ。
それにそもそも、「ゲームで政治を理解する」と言うやり方は、
政治のシステムそのものを理解するとかなら適してますけど、
直近の政局を理解するとかには、あまり適していません。
そう言う事はそれこそ、掲示板でやった方がずっと適しているかと。
(2009年の衆院選前に掲示板で書いた「平成政局史」↓・現在は企画コーナーに転載)
http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/seikyokushi.html

例えば、風雲急を告げている現在の中東情勢を理解してもらうべく、
ゲームでそれを表現したとしても、現在進行形で事態が動いている為、
それを追って行くには、やはり言葉でのやり取りが最良ですからねえ。
また逆に、政治に関するそれ相応の予備知識が無いと、
例えゲームを作ったとして、それを充分には楽しめないと思いますし。
加えて、直近や短期間の出来事と言うのはピンポイントなだけに、
どうしても、私なりの解釈が占める割合が大きくなっちゃいますから、
それを元にゲームを作ると言うのは、私の解釈を押し付けるようなモノで、
あまり望ましい事とは言えませんからねえ・・・・
掲示板であれば、お互いに良い悪いと意見を言い合えますけど、
ゲームのシステムとして組み込まれると、それが絶対になっちゃいますし。

まあ、どうしてもやるとすれば、
「55年体制」の成立からスタートして、自民党派閥の流れを追いつつ、
昭和史の出来事を、イベント・カード的に出して行くとか、
もうちょっと時代を近づけるなら、「平成元年」からスタートし、
55年体制崩壊のゴタゴタした過程を追って行くとかでしょうか?
前者なら、戦後昭和史のちょっとした勉強になりますし、
後者なら、今に繋がる政界の流れが多少は解るかと思います。

ついでなんで、15年前(1995年12月発売)に文藝春秋が掲載した
「政治部記者が選んだ21世紀のリーダー」という企画を貼っておきますね。
ちなみに当時は、自民・社会・さきがけの3党連立政権で、
ちょうど首相が、社会党の村山から、自民党の橋本に代わる直前の頃でした。
これを見ると、メンツ的には、そこまで変わっていない事が解るかと思います。

1位  鳩山由紀夫 [さきがけ→民主党]
2位  船田元     [新進党→無所属→自民党→落選('00)→復帰当選]
3位  谷垣禎一   [自民党]
4位  加藤紘一   [自民党→議員辞職(秘書逮捕)→無所属当選→自民党]
5位  小沢一郎   [新進党→自由党→民主党]
6位  小泉純一郎 [自民党→引退&世襲]
7位  橋本大二郎 [無所属(高知県知事)→衆院選落選('09)]
8位  鹿野道彦   [新進党→国民の声→民政党→民主党→無所属(元秘書逮捕)→民主党→落選('05)→復帰当選]
9位  鳩山邦夫   [新進党→民主党→議員辞職&無所属(都知事選落選)→自民党→無所属(新党模索)]
10位 横路孝弘   [無所属非議員(前北海道知事・社会党)→民主党]
11位 菅直人     [さきがけ→民主党]
12位 額賀福志郎 [自民党]
13位 岡田克也   [新進党→国民の声→民政党→民主党]
14位 与謝野馨   [自民党→落選('00)→復帰当選→たちあがれ日本→無所属(大臣入閣)]
15位 藤井孝男   [自民党→無所属(郵政造反)→落選('05)→参院転身→自民党→たちあがれ日本]


>  自分で議員をつくってもokになると嬉しいです。
却って、現実の政治家を出さない方式の方が、やり易いでしょうね。
自らが議員となって政党を作り、議席数を伸ばして行き、
何人かで政党を合併すれば、プレイヤーは政党から派閥に代わると。
要するに、自分の支配下の議員を増やし、
どれだけ大臣ポストを得られるかってゲームですね。
これならば、衆参両院の選挙システムなどが、体感して理解できますし。

・・・と言いますか、Flashか、JavaScriptゲームか、CGIゲームかは別として、
久しぶりに何か作ってみようかなあ?と、ちょうど考えていた所で、
このゲーム案も、そんな候補の中の1つだったりします(笑)。
って、作り始めてしまう前に、候補を列記してみるのも良いかも?
改めて列記する事で、考えが纏まる事もあるかも知れませんし。


> A現代板世界戦場
>
> Aは一人用の現代版世界戦場をつくってほしいです。

「1人用」で「現代」舞台で「世界版」と言う事なら、
JavaScriptゲームのコーナーに、「ブッシュの野望」がありますよ。
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/bush/bush.html
「東アジア」限定ですが、1人用の「赤い嵐」にも、
2005年開始のシナリオがありますしね。
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/yoyogi/red_storm5.html

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72