[スレッド全体]

[14467] 三国大戦の内政要素返信 削除
2011/4/17 (日) 00:53:49 徳翁導誉

> > 1に関しては「開発要素の追加」、2に関しては「過去ログの動画化」ですね。
> > 「開発要素」の方は、例えば航路は自分たちで新たに切り開いたり、
> > イゼルローンやガイエスブルグのような要塞惑星も任意の場所に建造したり、
> > 建艦や修復をする為には、惑星にドックを建設しなくてはならなかったり等ですか。
> > まっさらな状態から、自由に国土開発を行うのは、きっと楽しいとは思いますし、
> > 題材は銀英伝に限らず、以前より扱ってみたいシステムではありますが、
> > (1人用ゲームとして、「シム・シティ」ならぬ「シム満州」を妄想した事も・笑)
> > これを入れると、絶対に戦略ゲームとしては、テンポが悪化し膠着化するでしょうね。
> >
> > そして「動画化」の方は、移動や補充など細かいコマンドも記録して行き、
> > その過去ログを、年表の記事を組み込んで動画化し、YouTubeにアップすると。
> > YouTubeの利用者数は本当に多いですし、興味を持った人が流れて来る可能性はあります。
> > CGIゲームでは入れてませんが、ビーム攻撃や爆発などの視覚効果を加えたり、
> > また、WW2オンラインのメモ機能みたいなモノを追加する事で、
> > ゲーム中にtwitter気分でプレイヤーがつぶやいた短い発言も記録して、
> > 過去ログ動画の時間経過に合わせて、各ユニットから吹き出しで、
> > その時々のつぶやきを表示するのも、ゲームを振り返る上で面白いかも?とか(笑)。
> > って、これらの案は、外交要素のある三国大戦の方が向いているのかな?
> > あちらなら顔グラもあり、つぶやき要素もより活きて来るでしょうし。

>  3国大戦参加者ですが、3国大戦の動画化に賛成いたします。とても面白そうです。銀英大戦
> と関係なくて、すみません。

「開発要素の追加」の方は、どうなのでしょうか?
街道を通したり、長城を築いたり、田畑を開墾したりなど、
そもそもの話をしますと、この内政要素の方こそ、
制作当初の構想案では、三国大戦に組み込む予定だったのですが。
(試験的にマップを小さくした為、内政要素は見送りでスタート)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72