▽ 2011/4/23 (土) 21:50:55 ▽ 徳翁導誉 |
| > > 「開発要素の追加」の方は、どうなのでしょうか?
> > 街道を通したり、長城を築いたり、田畑を開墾したりなど、
> > そもそもの話をしますと、この内政要素の方こそ、
> > 制作当初の構想案では、三国大戦に組み込む予定だったのですが。
> > (試験的にマップを小さくした為、内政要素は見送りでスタート)
> 「開発要素の追加」については、確かに、面白そうですが、
> あまりに追加しすぎてしまうと、これまでとはまったく別のゲームになってしまうかもと
> 思います。
まあ、この辺の内政開発要素に関しては、
別途に実験用のゲームを置いてみても良いでしょうね。
気が向いたら、制作途中で放ったらかし状態になっている、
アメリカ鉄道開発のゲームでも、仕上げてみようかなあ?
実験用と言う意味では、鉄道開発の方がプレイ時間が短く済みそうですし。
http://www.geocities.jp/flash_okiba5/usa_train/usa.html
って、時期的には、復興祈願的に東北舞台とかの方が良いかな?
(桃鉄は今回の震災を受けて、発売を延期したらしいですけど)
> また、個人的には、ステージがランダムで変化する(季節によって雪によって
> 一部地域が凍結したりする、城で徴兵できる兵士の量が増減する)とか、あると面白いと
> 思います。
季節の要素を入れるのであれば、
せっかく育てた稲を、収穫前に攻められて田畑を荒らされたりとか、
そう言った部分もあれば、面白いかも知れませんね。
開発する喜びだけでなく、それを壊されたる怒りも味わえると(笑)。
|
|
|