▽ 2011/4/30 (土) 22:26:51 ▽ nanasi |
| ▼ nanasiさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐の現代版を初期化しました。
> > http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
> > 変更点は以下の通りです。
> >
> >
> > 1.要望を受け、今回に限り更新時間は「22時(夜10時)」に変更。
> > 負荷分散の為、貿易処理は半日ずらす事を考えるも今回は見送り。
> >
> > 2.バグ体策として、先進度の下限値を「10%」に設定。
> >
> > 3.大国(色付き国)は自動削除期間を半減(3.5日)。
> > ちなみに大国は「国連5大国+G4」とし、ブラジルを追加。
> > 大国の二大政党制(プレイヤー2人で政権交代)導入は見送り。
> >
> > 4.エリアの「特権」制度を試験的に停止。
> > 出来ればいつか、「市場」の概念とか入れてみたいなあ・・・・
> >
> > 5.特権停止の代替として、経済会議内では他国の開発も可に。
> > また軍事同盟だけでなく、「経済会議」の規模も支持率に反映。
> >
> > 6.交易ルートの設定など、自動貿易の内容を詳細化。
> > 距離の縛りは変動制を見送って、一律に最大10エリアに。
> > 最初なので、いろいろ縛りがあると解り辛いでしょうから。
> >
> > 7.それに伴い、「関税」や「経済封鎖」の概念を追加。
> > 輸出国・輸入国・輸出国の経済会議内では関税が掛からず、
> > 経済封鎖は、ターン更新時に自国内を通る自動貿易を遮断。
> >
> > 8.「金銭援助」の結果をゲーム中に歴史記録へ公開表示。
> > 更新時、自動的に送金する「資金援助」は様子見で停止。
> >
> > 9.いくつかの経済会議(自由貿易圏)を開始段階から初期設定。
> > 実際には設定以外にも有るものの、今回は大国主導のみに限定。
> >
> > 10.勝利条件は「国家支持率」で、「国際支持」の加算は廃止。
> > 終了タイプは、2050年以降の「ランダム終了制」。
> > 実は、軍事同盟と経済会議を平和度に応じた比率でポイント化し、
> > 覇権国を決める勝利条件とか考えるも、いきなり過ぎるかと見送り。
> >
> > 11.国内政治の要素強化、多国籍企業プレイヤーの追加などは見送り。
> > って、ここまでやるなら、やはり別ゲームにした方が良いかも?
説明がでてきません。 |
|
|