> > > > 迷惑を掛けた他のプレイヤーへの謝罪も無ければ、
> > > > プレイヤーの方々からの許しも無い状態で、
> > > > その登録禁止処分が解除される事は、基本的にありませんので。
> > > ここまで来るともう信用問題以前の問題となってきます。
> > > 管理人さんはおそらく私のこともお見通しだったと思いますし、
> > > 私の無駄な自作自演は茶番のようなものだったかと思われます。
> > > これ以上の文章もかえって甚だしいと思われます。
> > > この記事を読んで気分を害した方すみません。
> > > お許しをいただなくても結構です。一応あんなやつが居たなという感じで見ていただけるとありがたいです。
> > > それでは、失礼します。
> > 罪悪感はなかったのですか?
> 失礼しますといいながら返信させて頂きます。ごめんなさい。
> 罪悪感というか、後悔しています。
やはり、根本的な問題はそこですよね。
自分で言うのも変な話ですが、ハッキリ言って私は性格的に甘いです。
(恐らくは心根の弱さが、そうした部分に繋がるのでしょうね)
他のプレイヤーの方々に迷惑を掛けるので、対応の方をしっかりしたものの、
そもそも私自身は、そこまで怒ってはいませんし(あきれはしましたが)、
一連の文章から反省の念は感じ取れてますので、既に許しています。
ただ、その反省の方向性は、あくまで自分への後悔にのみ向けられており、
正直な所、他者に対する迷惑を掛けた事への謝罪を感じ取れませんでした。
だからこそ返信で、「皆に謝罪し、許されなければ、処分解除は無い」と書いた訳です。
裏を返せば、「謝罪して許されれば、処分は解除される」という意味を含んでいました。
登録禁止の処分はあくまで、他の参加者に迷惑を掛けた為に行われた事で、
その根本の解決無くして、処分自体が解除される事は有りませんからねえ・・・・
実際に過去には、謝罪が受け入れられて、再登録が許可された方も居ますし、
一方で、謝罪しても受け入れられず、処分が解除されなかった方も居ます。
しかし貴方の場合、謝罪というスタート地点にすら、まず立てて居ませんので、
許してもらおうと思っても、相当に困難であろう事は予測できますけどね。
そもそも、「お許しをいただなくても結構です」では無く、
「処分解除は別として、とにかく許して欲しい」とかでないと、
他者から許される事は、まず有り得ないでしょうからねえ・・・・
結局の所は、「思いの勝負」だと思います。
|