▽ 2011/9/11 (日) 22:33:22 ▽ 諸葛孔明 |
| >
> あと大戦系は戦略云々より人数が少なすぎるのが問題で、ある程度集まるまで紳士協定(?)というか
> 序盤攻撃を見合わせる傾向にあります
> 人数の分散状況を見る限り三国一本に絞るのが良いのではと思います
> 三国志色を強くするというのは以前話に出ていた史実武将選択制とか楚漢大戦の話でしょうか
>
> 参考→http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c5676
三国のみというのも選択肢としてはあり得ますが
戦略が同じになりやすいと思います。
五国くらいならば、外交の幅が利きますが三国ではどうしても2対1が必然ですし
一番の強国を相手に2国が手を組むのが目に見えていますからね。
それも、腕次第で何とかなりますがやはり戦略の固定化は免れないでしょうし。
五国でも強国は狙われがちですが三国とはまったく状況は違うと思います。
七国になると正直人員不足が目立ちますよね。
単純に一国あたりの人員が三国は三等分に対して七国は七等分ですし・・・
終盤以降は滅亡国からの引き抜きが重要でしょうけど、他国で奮闘するというのは
ゼロではないですけれど、あまり現実的ではないと思います。 |
|
|