[スレッド全体]

[15322] Re:まとめレス2返信 削除
2011/10/15 (土) 17:32:51 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > 私のパスワードは危ないですかね?
> とりあえず、キューバ危機版で用いられているパスワードの中では、
> 最も強いパスワードが組めていると思いますよ。
> もっと強いパスワードを組む事も出来ますけども、
> まあ通常のレベルであれば、それで充分な気はします。



どうもありがとうございます。
苦心して作ったパスワードでして。
慢心せず新しいものを考えていきます。


> > > そこで思想操作の工作をした場合、共産主義のみに元がとれる程度には有利にしてはどうかと思います。
> > > 時間が経つと自動で共産主義に染まっていくとか。

> > 賛成です。
> > 共産圏だけ資本主義の三倍とか六倍とかの効率でいいんじゃないでしょうか。
> > 広がる共産主義とそれを囲い込む資本主義の戦いが史実らしいかなと感じます。

> それくらいのアドバンテージを与えても良いかも知れませんね。
> ただ、その辺の陣営転換をもっと表現しようとすると、
> 各国に1人ずつプレイヤーが入る現行システムよりも、
> 複数プレイヤーでアメリカorソ連を分業制で担当し、
> その他の各国は、争奪戦の対象アイテム的に扱った方が向いているかも?
> 米ソどちらが勝利するかよりも、各人の出世ポイントで競う形式の方が、
> 却って展開的にはリアルになる可能性もありますし(笑)。


集団ディプロマシーみたいな複数人数制ですか。
面白いですね。

役職としては
大統領・書記長(国家の代表)
副大統領・首相(大統領・書記長の代理)
国務長官・外務大臣(外交担当)
国防長官・国防大臣(軍事担当)
陸・海・空・戦略の各司令官(各分野の指揮)
残りは外交官(通信文のやり取り)もしくは将軍(軍の指揮)というのでどうでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72