[スレッド全体]

[15679] Re3:銀英大戦「1対1」版の構想案返信 削除
2012/1/28 (土) 01:57:48 今期ロイエンタール(会戦版)

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えず、どのゲームかは別にしても、
> 「過去ログ動画」がどういう感じか、試しに作ってみるのは良いかも?
> 言葉で説明しているだけでは、イメージし難いでしょうし。

とりあえず試してみるのは賛成ですね。
既にもう準備しているCGIゲームなどはあるのでしょうか?
実際に実施してみた方が多くの感想が聞けそうですし。

> > 全くもって、問題はそこですね。
> > というか、このスレを見て興味を持った人が居たら、
> > ちょっとでも良いからコメントして頂けると有難いのですが・・・。
> > 肯定でも否定でも何でも良いから、反応が欲しいですね。

> それが無い事には、また構想止まりですしね。

反応ありませんね・・・。
あまり頻繁に掲示板を見る人は少ないのかな。
注目を集めるタイミング的には、前のゲームが終了した時などが良いんですかねぇ。

> > #残すにしても改良は必要でしょうね。現在通常版は200ターン突破していますが、開始冒頭と勢力図(占領星系)が変っていません(哀)
> まあ、この辺は題材設置からして「膠着」が前提なので、
> 根本的に変えようとするなら、銀英伝という題材自体を変更した方が良いのでしょうけど。

まあ膠着状態になりやすい題材ではありますが、銀英伝自体を失くしてしまうのは個人的に惜しいですね。
というか、膠着したまま200ターンというのは、直接的な原因は人口減少と
減少により「各陣営の稼動戦力 < 重要拠点の防衛力」という状態になってしまっていることでしょうから。
現状、同盟も帝国も戦力不足を解消するために建艦合戦になっています;;

純粋にゲームとして、膠着して200ターンというのは、実質200日経過しているわけで、
盛り上がりやドラマがあっての200日経過なら楽しいのですが、膠着状態のままプレイしている方は・・・。
すいません愚痴になりました。。。

> > 伏兵・奇襲なんでもござれ的な戦いが出来そうで、楽しそうです。
> > 釣り野伏とか出来るのかな・・・。

> 「視界」の概念が有れば、操作自体で可能だとは思います。
> って、その辺に拘るのであれば、「三兵戦術」を表現できる題材設定の方が、
> もっと良さそうですけどね。
> 宇宙空間よりも、通常の「地形あり」の方が、戦術の幅も増えそうですし。

銀英伝の宇宙空間は平面的ですからね(笑)
釣り野伏はバリエーションの例として出しただけで、
単なる伏兵戦術や囮や空城の計やら、その辺りの戦術を考えるのだけでも楽しいですね。
この辺りは別に銀英伝だけではなくて、他の題材でも面白いと思います。
戦術に特化したゲームという感じでしょうか。
ただ他の題材で採用する場合は、過疎化している「会戦版」をどうしようか・・・という話になりそうですが。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72