| ▼ 徳翁導誉さん
> > あと、今回の復旧後に更新コマンドがなくなってます。
> > 攻勢側としてともかく星系防御側は大変厳しいと思いますので
> > 復活をお願い致します。
> 一応、コマンド選択肢の一番上に「情報更新」があるのですが、
> 確かに使い辛いかも知れませんので、もう1つボタンを付け加えておきました。
コマンド選択肢に気付いてレス修正したのですが既に対応して頂いたみたいですね^^
ご対応ありがとうございました。
> > 構想案についてですが輸送量とかの意見がプレイ中の対戦に即適応されてるみたいですが
> > 少し困惑してます^^;
> まあ、そこは試験版という事でご容赦を(笑)。
> 既に始まっているセッションに関しては、出来るだけ弄らないよう心掛けているものの、
> さすがに試験段階で戦場ごとに、あまりに仕様が違い過ぎると、
> 正直な所、こちらの頭の整理が追い付かなくなりますので・・・・
> ちなみに輸送量の途中変更は、確か操作系の抜本改革とセットだった為ですね。
> 変更点が輸送変更だけであれば、戦場2だけ別仕様も可能だったと思います。
>
テスト版ということで管理も大変でしょうし了解しました。
ただ、私は自軍のネタばれにチキン症候群なので感想とかバランス調整の事は終戦後に^^;
> > > > > って、操作性も少しは改善した所で、30人と50人の差ってどうです?
> > > > > 「これなら問題なさそう」って事でしたら、いっそ50人に戻しても良いのですが。
> > > > 個人的な感想ですが、今のシステムなら50人でも構いません。
> > > > #輸送半分になったので、兵站ラインがキツクなっています。
> > > > ただ人によっては50人の管理が煩雑に感じるようです。
> > > まあシステム的には、もともと「50キャラvs.50キャラ」を前提に作られているので、
> > > そちらの面では、あまり問題は無いと思いますが、
> > > さすがに1人で50キャラを管理するのは、しんどい人にはしんどいですからねえ・・・・
> > > 逆にそっちの面から考えると、30キャラが適当かな?とも考えたり。
> > 個人的には50名でも問題なく動いております。
> > まぁ、使い方の分からないキャラもいたりしますけどねw
> でもまあ、長期負傷や戦死などがあれば、予備戦力となるキャラも必要ですしね。
> 兵站線の確保や、後方星系の防衛なども考えれば、
> 必要性の低そうなキャラも、使い道があったりするかも?
>
50名使用の感想としては敵領侵入側にとっては有難いです。
守勢に回った場合は余艦次第ですかね・・・
完全に使えないキャラは決戦兵器ゴリアテに改造されておりますw |
|