| ▼ 徳翁導誉さん
> > バグの可能性があるかなと思い、管理人さんにご報告しておきます。
> > 場所:テスト戦場1
> > 症状:
> > ・エルゴンの工業力が500に変更されていますが、余艦上限が10000のままになっており、余剰分が削除されます。
> これに関しては、私も既に気が付いており、
> 後から初期化した戦場2&3の方では、上限も変更してあるのですが、
> 戦場1は既に始まっており、途中で変更するのも何かと思い、そのままにしていました。
> ただ、よくよく考えると、それはそれで同盟側が不利でしょうし、
> 途中での設定変更になってしまいますけど、上限値を入れ替えておきました。
> また、今後初期化するセッションに関しては、星系データに上限値も表示するようにしておきました。
修正されているのを確認しました。
ご対応有難うございます。
> > ・ランダムステータスが適用されている将官が撃破されると、元のステータスに戻っているように見えます。
> > 対戦自体は続行いたしますが、ご対応頂けると有難いです。
> あっ、言われてみれば、そうですね。
> 能力値のランダム設定は、従来からある成長要素のシステムを利用しているので、
> 撃破されて成長部分がチャラになると、ランダム設定もチャラになっちゃいますね。
> その辺の事は、あまり考慮していませんでした・・・・
> という事で、今からランダム能力値用に、改めてデータを増やすのも何なので、
> 「撃破されても、成長部分はチャラにならず」という仕様に変更しておきました。
こちらも合わせてご対応に感謝します。
通常版だと撃破されると成長部分はチャラですが、1対1は短期決戦なので、
チャラにしなくてもあまり影響ないかもしれませんね。
撃破で15日後に復帰とかだと、既にゲームが終了している可能性もありますし。
> > また詰め将棋的な計算に基づいた戦争ゲームに対するアンチテーゼとしては、
> > ダメージ自体がランダムでも良いかなと思います。
> > 総合ダメージ=基本ダメージ(元々の計算により出る値の5割)+ランダムダメージ(元々の計算による値の5割×ランダム値)
> > 能力値が高いと結果が安定し、10は計算通りに出る。
> > 能力値が低いと結果のバラつきが大きくなり、想定以上に受けたり、逆に想定外にダメージを与えたり。
> まあ、こうした計算部分でのランダム要素というのも、いろいろな手段が有りますよ。
> ご提案のように、基本値とランダム値を組み合わせる方法もあるでしょうし、
> 他にも、ランダム確率でクリティカル・ヒットが出現したりとかもあるでしょうし。
> 特に後者の場合ですと、弱いキャラでも運が良ければ大打撃を与えられるので、
> それはそれで面白いでしょうし、クリティカル・ヒットが出た時は爽快感もあるかと。
> ただ「ターン制」の場合は、まさにゲーム内容が「詰め将棋」に近づいて来ますから、
> 計算できる方が却って、ゲーム性を高める事になるかも?という思いも・・・・
クリティカル率や命中率、回避率などはシュミレーションゲームでは良くあるパターンですよね。
上記の式とかはおもいつきなので、スルーして頂いて結構です。
詰め将棋的なゲーム展開を求めるなら、オフラインでも良いのではないかという思いが有り、
計算通りのダメージしか出ない攻撃と防御については、前から疑問には思っていました。
ネット上の対人対戦ゲームとしては、対人ならではの不確定要素が楽しめないとあまり意味が無いと思います。
通常版ではそれが対戦相手や味方のログイン時間だったり、複数プレイヤーによる操作・行動かなと思います。
逆に通常版では他の不確定要素が多いので、ダメージぐらいは安定していた方が良いかもしれませんね。
1対1戦場では、この不確定要素を削る方向になっているのかなと少し不安になってりしています。
これは詰め将棋的なモノを求めた結果ではなく、ただ単にプレイヤーのログイン傾向によるものです。
ランダムステータスも不確定要素の一つとしては歓迎しています。
計算だけで落とせる落とせない、または攻める攻めないを判断出来てしまう方が、行動のパターンが硬直化しそうで怖いですね。
それとプレイしてるみなさんは計算式はご存知なんですかね?
#別に管理人さんが公表している類の情報ではありませんが>計算式
計算式を知っていないと不利になるというのも、敷居を高くしてしまうので、
新規プレイヤーの開拓を狭めないかという点は懸念しています。
私の思考はライトユーザー向けになってるかもしれませんね。
んー、この1対1戦場をどういう方向に持っていくのが良いのか、難しいですね。
というわけで結論が出ないまま書いているので、とりとめの無い文章になってすいません。
> P.S.
> こんな話をしていたら、何久々にこの動画↓の事を思い出しました。
> http://www.youtube.com/watch?v=SAW-8eiS7I4
私も昔見ましたね。
今見ても違和感が無いのが恐ろしい(笑)
ドライアイスの塊を投げつけるヤンが鬼です・・・。
スーパーロボット対戦は命中・回避・クリティカルなどを使ってますからね。
|
|