[スレッド全体]

[16115] Re4:銀英大戦:個人1・3・4を初期化返信 削除
2012/5/9 (水) 21:10:27 AG

▼ 徳翁導誉さん
> > > > ちなみに、希望されれば、終了ターンの延長も可能ですよ。
> > > > って、これも別にシステムで組んである訳ではないので、
> > > > 双方の希望さえ合えば、何ターンにも延長可能では有りますが(笑)。

> > > 今の所、延長の話は出ていないので、表示ターン数が30になった時点で終了になるかなと思っています。

> > 対象戦場は時間制の為、29ターン目の帝国側ターン中に帝国側の保持星系が過半数を超えている場合は、
> > その時点でゲーム終了という条件を提示させていただきました。

> では、終了しましたら、ご報告ください。
>


ということで第二戦場は帝国側の勝利で決着しました。
保存よろしくお願いします

> > > 詳細版に慣れてしまうと、簡易版が物足りなくなってしまいますね(笑)
> ちなみに、戦場2は今までの短期決着とは異なり長期戦になっているので、
> 現状でも既に、詳細ログ用のデータが、かなりの容量になってますよ(笑)。
>

私が絡むとどうしても早期決着とはならないなあ
あとデータ量がかな〜り増えているのは70%位私に原因がありますねw
なにがとは言いませんが、かなりやらかしてますので
 >
> > パトリチェフ、マリノ、モートンの能力は変更されたはずですが元のままになっているようす
> > 現在進行中の第二は幸か不幸か3将とも一度負傷しているのでお見せできませんが過去戦場NO.8で確認できると思います
> > 今のタイミングなら影響が無いと判断しました。

> あっ、プレイヤー用のプログラムでは変更したものの、
> 管理用のプログラムでは、そのままの数値で変更し忘れてましたねえ・・・・
> 報告どうもです。
> 反映されるのは初期化時になりますが、変更しておきました。
>

対応ありがとうございます

>
> > 個人的な希望を申しますと欧州版より中国版希望です。
> > 純粋な戦略ゲームが減りつつあり欧州版が多いので見てみたいかなと
> > 中国を舞台にしているゲームは人数不足で決着が付かず参戦しづらいんですよね
> > まあ一番の理由は卒論のテーマが中国の事だったからかなw

> 中国が舞台でとなると・・・楚漢戦争なんか「2大勢力の決戦」という形で良いかも知れませんね。
> と言いますか、このゲームも大元を辿れば、JavaScriptゲームの「楚漢大戦」に行き着きますし。
> また、中国版ですと「武将顔グラ」が使えますので、雰囲気付けには良いかと。
> ちなみに、私個人の趣味に走るなら「五代十国」とかになりますね(恐らく需要は無いでしょうけど・笑)。


私がこのサイトに辿りついてから長い年月が経ち、大分メンバー入れ替わった気がしますね(今はコテハン変えてますけど当時はよく書き込んでました)
「楚漢大戦」も何度かやってみましたが毎回上陸を巡ってドンパチっと本題から離れているので元に戻りますが
三国の武将に能力を付ける議論なんかがあったのも思い出されますね
自分の専攻が中国の古代特に戦国時代〜三国あたりだったので専門書とにらめっこしてあーだこうだと勉強してました
卒論も春秋戦国中期〜後期の合従連衡にしたので戦国の人物はやはり気になります
しかし人物・能力の選定及び設定が難しい事、どうせやるなら楚漢か三国時代の方がメジャーで人集まりそうですね

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72