[スレッド全体]

[16127] まとめレス2返信 削除
2012/5/12 (土) 13:55:33 徳翁導誉

> > > > 題名の通りですが、選挙ターンから政局ターンに移り変わった時に
> > > > 資金が増えませんでした。

> > > あっ、すみません。
> > > データ巻き戻しの確認作業時に、政局ターンでの資金増加を停止させたままでした・・・・
> > > 設定を元に戻しましたので、もう大丈夫だと思います。
> > > どうも、申し訳ありません。

> > 資金が増加どころか借金になってるんですけど原因はあるんですか?

> ターン更新後に結局資金は増えませんでした。
> それどころかなぜか100万減っております。

うわっ、やらかしちゃってますね・・・・
プログラムにゴミ(余分なスペル)が付いていた為、現有議席数が正しく計算されず、
政党所属の方の場合、政党への上納金だけしっかり取られて、赤字になったケースも・・・・
と言う事で、ゴミを取り除き、動作チェックも行いましたので、今度こそ大丈夫だと思います。
いや〜、本当にもし訳ありませんでした。

> 資金増加って一定値なのですかね
政局ターンでの収入は、「政党交付金」を念頭に置いているので、議員数に比例します。
具体的に言いますと、議員1名に付き100万円が入る仕組みです。
つまりは、議員数が多ければ多いほど、政局ターンでは有利となるので、
時間が経つほど、有利な側がより有利に・・・なんて展開を考えていましたが、
でもまあ最近は、不利な側が「だったら先に仕掛けよう」という感じにあまり無いので、
7ターンを過ぎれば上位2名に振るい落として、
14ターンで強制的に決選投票の方が良いかも?・・・とかは、考えています。
(その代わり、少数与党となる以上は、大臣ポイントとかも半額などにする感じで)

実際、日本の制度では、過半数に達しない場合は上位2名の決選投票を行い、
少数与党でも良いから、強引に内閣を発足させる仕組みですからねえ。
まあ、その分、内閣が発足してからも、ゴタゴタが続く展開も有り得ますが・・・・
一方で、現在問題となっているギリシャなどは、組閣で過半数に達しないと発足できず、
それで決まらないと、再選挙って形になってますね。
さすがに再選挙って国は少ないでしょうけども、
組閣できずにグダグダって例は、議院内閣制の国では珍しく無いですね。
世界記録ですと、ベルギーの「内閣不在535日間」ですか(昨年12月にようやく内閣発足)。
結局は、発足前にゴタゴタするか、発足後にゴタゴタするかの違いだけですけど、
さすがに、暫定内閣が1年半に及ぶって言うのはねえ・・・・


> > 「初期化」という選択は、「継続」よりも反対する声が多いように私は推測しました。
> 下手すると初期化を望む人が多くなりそうです。
> しばらくゲームが続かないとはっきりしませんが・・・

とりあえず、あのトラブルが有った週以降にログインしてないのは「30名中6名」ですね。
これに「登録して少しプレイしたっきり」という方も、何名か加わりますけども、
初期化を必要とする程、プレイヤーが離脱したって事は無いと思います。
まあその中には、「仕切り直してくれた方が良い」と思ってる方も居るかも知れませんが、
さすがにそればっかりは、実際に声を上げてもらわないと解りませんしね(笑)。

> > こう言う際は、「詳細はメールで」等の書き込みがあった方がありがたいです。
> 管理人様宛のメールアドレスがよくわかりません。

トップ・ページの左下に表示されてますよ。
「CGIゲーム」や「掲示板」などのリンク・ボタンが並んでいる所の1番下です。
スパム対策で画像データになっていますけど、たぶん読めると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72