[スレッド全体]

[16350] まとめレス返信 削除
2012/6/15 (金) 20:49:48 徳翁導誉

一応、全ての書き込みを簡単にですが目を通した限りでは、
すみませんが、余艦上限や昇進条件などの細かい各論は置いておいた上で、
現状の問題解決には、まずはそれをどうするかの総論が先かな?と思いました。
具体的には「登録人数の問題」と「プレイ時間の問題」ですね。
で、その直接的な解答になる訳ではないのですが、
1人で陣営の全キャラを動かし、ターン制で展開する「個人戦版」について、どう思われてます?

・・・って、そもそも、あれを実際にプレイした経験が無い人の方が多いのかな(笑)。
まあ、とりあえず「ターン制」であれば、時間の問題は解決しますよねえ?
もしくは、個人戦版では停止となった「午前・午後制」も、団体戦には適しているかと。
少なくとも、早朝や深夜の作戦実行を強いられる事は無くなると思います。

それと、個人戦では1人で全50キャラを動かせるようになっていますが、
あれもプログラムを少し変更すれば、リーダーが他の登録者にキャラを配分する事も可能です。
具体的に言えば、リーダーは20キャラを操作し、他の登録者3人に10キャラずつ操作権を与え、
誰かが急用で来られない時などは、リーダーに操作権を戻してキャラを動かしたりとかも出来ます。
こうすればほとんど、1人で複数キャラを扱えるシステムになりますよね?

あとは、ターン数が無駄に長くなる事に関しても、
個人戦版では「30ターンを過ぎれば、領有星系数の多い方が勝ち」ってルールになってますので、
まあ団体戦では30ターンは短いかも知れませんけど、最初から適当な期限を切った上で行えば、
強引な解決手段ではあるものの、そうしたゲームの長期化を防ぐ効果はあると思います。


> 元々の想定では、20〜30人ぐらいでしょうか?
元々の想定では、両陣営ともに25〜30名ずつ(両軍合わせれば50〜60名)程度で、
1回のゲーム期間は、展開次第ではあるものの、50〜100日って所でした。
まあ、最初の内はある程度、想定内で推移していたと記憶していますけど、
如何せん、大きなシステム変更なども無いままに、設定から既に5年ですからねえ・・・・
それに、「ゲームのシステムは出来る限りシンプルが良い」との思考が根本にある為、
正直な所、「飽きられていても仕方ないかな?」という思いもあります。
塩むすびや釜揚げうどんが、いくらシンプルで上手いからと言って、
普通は、それだけを食べ続けると、さすがにおかずが恋しくなるでしょうし(笑)。


> それとなのですが、「シフトJIS」でなぜか文字化けがすることがありました。
> 可能(かのう)、総合(そうごう)、予定(よてい)の漢字が文字化けしておりました。

「総合」はちょっと解りませんが、「能」や「予」は文字化けを起こす文字なんです。
他にも、よく使う文字では「表」「ソ」「十」などがりますが、
まあ発生の理由に関しては、コチラ↓を参照して下さい(笑)。
http://www.kent-web.com/pubc/jcode/
で、なぜ今回、こうした事態が発生しているかというと、
恐らくはサーバーの仕様が変わった事で、文字化け対策プログラムが機能しなくなったのかと。
「多分、こうすれば問題を解決できるのでは?」との目星は付いているのですが、
同サーバーに置かれたプログラム数が膨大な上、急いで直さないと支障を来たす部分でも無いので、
申し訳ないですけど、また時間が出来た時に対策でも良いですかねえ?

ちなみに、具体的にはどのゲームの、どの部分で発生しているのでしょうか?
その辺の情報が解った方が、何かと対策を見つけるにも役立つので。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72