[スレッド全体]

[16362] Re5:銀河英雄大戦通常版・勝利報告返信 削除
2012/6/16 (土) 19:30:53 今期ビッテンフェルト

▼ 今期シトレさん
> 参加された皆さんお疲れ様でした。

お疲れ様でした。

> 約1年間の戦いでしたが激しい戦闘は僅かでしたね

もう少し早い展開になっていたら、途中離脱していくプレイヤー達も楽しめたかもしれませんね。

> 星系上以外での撃破比率が過去に比べて非常に多かったですね。
> 同盟としては少ないチャンスで助かりましたけど最初から徹底した篭城なら更に長期化してた
> でしょう。
> 帝国領は重要拠点間に2星系あるので毎度の事ですが同盟攻勢は厳しいですね。
> 前期帝国のような50T以内での決着なんかは夢ですね。


これは何かしら改善した方が良いのでしょうか。

> 特に今回は中盤に2代目ヤン提督が登録されるまでヤンの出撃実績が無かった事で
> 非常に厳しい状況でした。


同盟の火力不足も人口過疎でさらに悪化していますね・・・。

> ただ、期間は長かったですが内容としては過去期の勝利陣営と比較しても
> 非常に良かったですね。
> 2被撃破とも肉壁になって頂いた撃破とミス配置的なものがなかったのは
> 勝利要因としてあげて良いかと思います。


隙が無くて困りました。
味方を撃破されずに敵を撃破するゲームとしてはほぼ完璧に近い結果だったと思います。
ただ、その目的を達成しようとすればするほど、より慎重になり、膠着化する一因ですね。

> 帝国さん側の感想と異なりイン率的な差は少ない印象でした。

序盤はあまり差は無かったと思います。
中盤ぐらいから、夜中に連携して攻めてこらて、帝国側と明らかにイン時間が違うなと感じていました。
こちらの連携可能な時間もインしているプレイヤーが少ない時間帯も見切られてたと思っていたんですけどね。
同盟さんの行動はそのように行動してましたし。

> 途中まで比較してたのですが戦闘時の救援は同盟に劣らない位に
> 凄かったです。


同盟さんほどではないですよ。
帝国軍内部ではいつも妨害に来るので「小惑星のウランフ」とか異名までつけられてしましたからね(笑)

> 来期以降については参加するかもわかりませんが制限解除案は
> 以前に開始早々の人数差で酷い目を見た者としては危惧しております。


はい、そのリスクはあります。
ただ、1年間プレイヤーを拘束し続け、数多の途中離脱を出し続けるよりは、そのリスクを放置する方が遥かにマシだなと個人的には思っています。
最後まで戦って勝った方はまだ消化出来るでしょうけど、途中で離脱していった人達は・・・どう思っているんでしょうね。

> 中盤には17、8人同士の戦いにはなってましたが・・・・
> ちなみにアッと言う間に首都星のみに追い込まれてから挽回勝利するまで
> 250ターン位かかってました(同盟の場合)


その状況での同盟側は濃密な1年を過ごされたでしょうね。

> 自身の案を持ち合わせてないので積極的な反対はしませんが
> 制限解除の場合、両軍の人数が安定数になるまで登録控えする人が
> いる気が・・・・(少なくとも私は登録を控えるかな)


膠着状態の果てに多数の離脱者を出す方がマシなのか、制限解除の果てに登録控えを生むのが良いのか?
申し訳ありませんが、どちらも防ぐ案を持ち合わせておりません。
何か妙案があれば良いのですが・・・。
ただ、このゲームって人数差つかないと余計に膠着しませんか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72