[スレッド全体]

[16723] 海外のオッズに「1未満」がある謎が解決返信 削除
2012/8/24 (金) 19:58:15 徳翁導誉

前回書き忘れてしまったので、今更ながらに追記ですが(笑)、
以前、2020年の東京オリンピック招致の話で話題に上がりましたけど、
海外ブックメーカーのオッズ倍率に「1未満」が存在する謎が、最近ようやく解けました。
どうやら英国式のオッズ表記では、元金の分を含まず、的中して増加する分だけを表すみたいです。
つまり簡単に説明しますと、オッズが「2倍」で、それに「1万円」を賭けた場合、
オッズ表記が日本式でしたら、的中すれば1万円が2倍となって「2万円」をゲットですが、
英国式ですと、的中で1万円の2倍が加算されるので、元金を含めて「3万円」となるらしいです。

ちなみに、各ブックーメーカーのオッズ一覧を「日本式」で表すと、現在こんな状況↓です。
 2.20倍 1.57倍 2.20倍 2.20倍 1.67倍 2.00倍 2.00倍 2.10倍 1.97倍  【平均1.99倍】東京(日本)
 2.75倍 4.00倍 2.75倍 2.90倍 4.00倍 2.95倍 3.00倍 2.75倍 4.33倍  【平均3.27倍】マドリッド(スペイン)
 3.50倍 4.00倍 3.50倍 3.20倍 4.00倍 3.50倍 3.50倍 3.75倍 1.95倍  【平均3.43倍】イスタンブール(トルコ)
http://www.oddschecker.com/olympics/specials/olympic-specials/2020-olympics/who-will-host


・・・と書き忘れだけ追記するのも何なので、もう1つ別のネタを。
今回のロンドン五輪では、特に団体戦が盛り上がりましたが、
日本人の文化気質的にも、「みんなで頑張る」というのが好きですし、
特に競泳などでは、チーム・ワークの良さが個人種目の方にも好影響を及ぼしたように感じます。
そこで思ったのですが、今大会は残念な結果に終わった「柔道」も、
もしも団体戦が導入されれば、成績も良くなりませんかねえ?
実際、次回のリオ五輪では、団体戦が行われる可能性もありそう↓ですし。
http://www.kahoku.co.jp/spe/london2012/news/2012072601000799.htm
と言いますか、本心を言うと、個人戦の成績向上とかの理由は後付けで、
ただ単純に、以前より「五輪で柔道の団体戦を見てみたい」という思いがあるだけですがね。
(って、もしも団体で金を逃したら、今以上に非難轟々になるのかな?)
同じく、個人的には五輪で駅伝も見てみたいです。
以上、もう終わってから2週間も経つのに、未だに五輪熱が燻っていての独り言でした(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72