[スレッド全体]

[16755] クイズ番組の今昔返信 削除
2012/8/31 (金) 20:45:49 徳翁導誉

> > 以前、2020年の東京オリンピック招致の話で話題に上がりましたけど、
> > 海外ブックメーカーのオッズ倍率に「1未満」が存在する謎が、最近ようやく解けました。
> > どうやら英国式のオッズ表記では、元金の分を含まず、的中して増加する分だけを表すみたいです。
> > つまり簡単に説明しますと、オッズが「2倍」で、それに「1万円」を賭けた場合、
> > オッズ表記が日本式でしたら、的中すれば1万円が2倍となって「2万円」をゲットですが、
> > 英国式ですと、的中で1万円の2倍が加算されるので、元金を含めて「3万円」となるらしいです。

> あの「クイズダービー」もイギリス式ですね。
> はらたいらさんに3000点。

あっ、言われてみると、確かにそうですね!?
正解すると、賭け点に倍率が掛けられたポイントが加算され、
不正解ですと、賭け点分が正解発表後に削られてましたので。
当時は私もまだ小さかったので、その辺は全く理解せずに見てましたよ(笑)。

いや〜、「倍率、ドン! さらに倍!!」とかも懐かしいなぁ・・・って、
「クイズダービー」の番組がやってた頃はまだ、1285さんは産まれて無いのでは?
初代司会の大橋巨泉など、セミ・リタイアしてから既に20年以上が経過してますが、
なのによく、クイズダービーという例えが思い浮かびましたね!!(笑)
って、そう言えば最近、視界は巨泉じゃなかったですけど、
確か今年の番組改編期に、特番で復活してた気がしますので、
もしかしたら、それをご覧になったのでしょうか?
それとも、CSの「TBSチャンネル」での再放送とかですかねえ?

そう言えば、90年代の前半って、TBSの「クイズダービー」以外にも、
テレビ朝日の「さんまのなんでもダービー」とか、フジの「TVブックメーカー」みたいに、
疑似的な賭けを行うクイズ番組って、結構あったように思うのですが、
制作費の減少でクイズ番組が隆盛を極める昨今、そうした形のクイズ番組は無いですよね。
クイズ以外の部分で駆け引きが有ったりとかは、最近だとあまりウケないのかなあ?
ミリオネア同様に英国輸入の「ウィーケスト・リンク」は、わずか半年で打ち切られましたし、
深夜で人気を博した「ヘキサゴン」とかも、ゴールデン進出後は見る影も無くなりましたし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72