[スレッド全体]

[17042] まとめレス2返信 削除
2012/11/16 (金) 18:52:18 徳翁導誉

> 開幕ターンは3日ほど余裕を持ってくださると助かります。
> いきなり始まって難民発生していろいろ迷惑を掛けた身からすると、
> ある程度余裕を持って行動できるようにして欲しいです。

すみません、今回のそれに関しては完全に私のミスですね。
いつもですと、サーバーにアップ後、データを初期化するのですが、
今回は既に初期化されたデータをアップし、その作業を行わなかった為、
交信用の日付データが更新されず、古いデータがそのまま使用されてしまい、
いつもと違って、開幕ターンが極端に短い事となってしまいました・・・・


> スリランカです。
> どうやら関税の収入が入っていないようです。
> 多少の誤差は在庫変動だと思いますが関税分がはいっていないようです。
> もしかして関税は支出だけで中継点には収入が入らない仕様なのでしょうか?

いや、仕様的に言えば、中継地にも関税による収入も入るシステムです。
とは言え、目的地(輸送先)であったり、同じ経済会議間での輸送であれば、
関税は無効化される為、中継国の収入にも、輸出国の支出にもなりませんけどね。
「貿易一覧」にあるモノで言えば、「関税」の項目が「0%」でない貿易には掛かっています。
実例を挙げれば、「イラン→インドネシア→日本」だと、インドネシアに関税が入ります。
って、一覧を見て気付いたのですが、スリランカって中継地にはなっていないのでは?
中継地には、輸出元や輸出先は含みませんので。


> 治安について疑問があるのですが、ヤクーツクやカラカンダなど他国と接していない占領地の治安が
> 他国や海域と接していて治安も上がっている占領地以上の軍をおいても治安が上がらないのですが、
> こういった地域には治安が上がりにくい要素でもあるのでしょうか?

「駐屯軍」の存在と言うのは、暴動を未然に防止したりするのに効果があるという事で、
治安が上がる要素と言うよりも、治安の低下を抑える要素になっています。
ですので、そのマイナス分を抑える効果が働いてしまえば、
あとは部隊数をどれだけ増やしたとしても、治安の変動に変化は与えません。

ちなみに治安のプラス分の方は、税率と先進度によって決まります。
また、現状の治安値が高いほどアップしやすく、低いほどアップしにくい仕様にもなっています。
これは・・・まあ例えは良くないかも知れませんけども、
スラム街と高級住宅街とで、同じ治安対策費用を掛けたとして、
より効果が表れるのは、スラム街よりも高級住宅街の方・・・みたいな話ですね。


> > > 第6ターンから第7ターンへの更新時、連合王国の歳入が入らなかったみたいです。
> > > あと、連合王国からユーゴスラビアへの燃料輸出の処理もされてないようです。
> > > 当方の勘違いかも知れませんが、どうかご確認のほど、よろしくお願いします。

> > う〜ん、残されたデータからだけでは、正直ちょっと解らないのですが、
> > 有り得るとすれば、ターン更新処理中にサーバーが重くなって処理ミスを犯し、
> > それによってデータが消失されるのを防ぐ為に、更新処理が途中でストップした可能性でしょうか?
> > ただ、もしこれが原因ですと、こちらがデータの修正などを行うのは実質困難でして、
> > これが今回単発の出来事でしたら、申し訳ありませんが甘受していただけませんか?
> > また、こうした件が何度も続くようでしたら、本格的に原因を究明したいと思います。

> 対応ありがとうございました。
> 現在、歳入は問題なく入ってきてます。
> 燃料輸出の処理は、どうやら先方さんの勘違いだったようです。
> お手数をかけました。

問題が起きてないようであれば、それが何よりです(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72