[スレッド全体]

[17966] Re2:「銀英大戦:個人戦1」を初期化→終了返信 削除
2013/7/14 (日) 01:19:39 伊賀高原

▼ 七氏さん
報告ありがとうございます。

今回の戦場では同盟は勝ったのですが、能力的に明らかに同盟有利だった上に、
艦隊戦においては完全に勝っていたのに最後はギリギリとなりました。
元々同盟の勝率はかなり低いので、同盟の状況を改善した方がいいと思います。
そのための提案を書いていきます。

1.余艦生産の判定を1ターンごとではなく同盟・帝国のターン終了ごとにする。
今の状態だと帝国のほうに艦が入りやすいので、それを改善するためですね。

2.勝利条件の変更
今の状況だと「ターン更新時に首都を陥落させていれば勝利」なのですがこれだと先攻の同盟がとても不利になってしまいます。
帝国には奪還のチャンスがあるのに同盟にはそれがありません。
なので「首都を落とした時点で勝利」または「首都を陥落させた直後の同盟or帝国のターンで奪還できなければ勝利」にしたほうが良いと思います。
個人的には早期決着が好きなので前者がいいですね。

3.「各星系に初期余艦+1000」のルールを廃止
このルールは帝国にとってかなり有利です。
同盟は今以上に余艦はあまり必要ないですが、帝国はあればあるほど強くなっていきます。
なのでこのルールはなくしたほうがいいかと。
このルールと同時に実装された「ヴァルハラとシャンタウ・アルテナの生産増加」と
「同盟将官の能力を変更」の二点はそのままでいいと思います。
同盟の能力を全体的に高くした分、帝国の余艦を多少増やすのは必要だと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72