[スレッド全体]

[18545] Re2:◆ 「赤い嵐:現代版」を初期化 ◆返信 削除
2013/12/25 (水) 23:57:13 日本中央党

▼ 中国さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 自動初期化により、ハプニング的な開催となっていた「WW2版」の方も、
> > どうやらゲーム終了に近付いてるみたいなので、
> > 新冷戦1979版の終了後に予定していた、「現代版」の初期化を行っておきますね。
> > http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
> >
> > 本来であれば、WW2版の終了を待ち、そこから少し日数を置くのですが、
> > 今週末はちょうど3連休で、来週以降だと年末年始で慌ただしくなるので、
> > 急ではありますが、今の内に初期化の作業を行っておきます。
> > ちなみに、今回の変更点は以下の通りです。
> >
> > ・現実の時間経過が追い付いて来たので、開始年の設定を「2015年」に変更しました。
> >   ちなみに、ランダム終了の開始は前回と同じく2060年です。
> >
> > ・「高税率でもデメリットが少ない」という意見があったので、
> >   基準税率を50%からダウンさせて「40%」に変更し、
> >   「支持率が1ターンに20%以上ダウンしない」という処置も撤廃しました。
> >
> > ・「開発系コマンドの効率が良すぎる」という意見があったので、
> >   以前ほどでは無いですが、いくらか効率を落としました。
> >   (工業開発の効率ダウンは、他よりも少し大きめに落としました)
> >
> > ・「ゲーム終盤に金融や好景気が効果的すぎる」という意見があったので、
> >   金融の効果が、ターン更新するごとに減少するように変更。
> >   また、景気の方も、いくらかランダムで増減したり、
> >   平和度の下落に連動して景気も下落したりするように変更。
> >
> >
> > 正直、場当たり的な対処も限界に近いと思うんですよねえ・・・・
> > 出来る事なら、次回の現代版は「新仕様」で行えれば良いなあ(笑)。

>
> 景気のランダム要素ですがこれは何か関係する要素はあるのでしょうか?
> ほとんどの国が景気が上昇し続けるか下降し続けるかに二分されていて景気が悪化し続けている国はすごい勢いで支持率が下がっており、
> 2,3ターン後には政権崩壊してしまいそうです。
>
> プレイヤーが干渉できない部分で政権崩壊をあっさり起こるのは良くないと思いますので、
> ランダムで上下する幅を制限するなりでプレイヤーが対応できる範囲での変更をお願いしたいです。


いくらなんでも景気のランダムが激しすぎるのはいかがな物かと…
金融を1ターンごとに1%減少させるほうがいい気がしますね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72