[スレッド全体]

[19023] Re3:次の戦場について返信 削除
2014/5/14 (水) 19:40:35 観鈴

▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐オンライン:WW1版の終了し、
> > 中華民国・袁世凱政権陣営が大戦に勝利しました。
> > 保存をどうかよろしくお願いします。

> お疲れ様です。
> 過去戦場にアップしておきました。
> http://www.geocities.jp/kako_log16/red_ww1/red_ww1_1.html
>
>
> > > > > このゲームが終わったので次は内政ありでいいと思います。
> > > > > 個人的に仕様改善した新冷戦版を希望します。

> > > > 現代版の改修はまだ終わってませんか?
> > > > 終わっていないならばww2版の内政有りが妥当かと思います。

> > > 私もそれが無難に思ってきました。

> > それも手ですけど、もう一つの案として、管理者殿が温存している「七年戦争版(内政なし)」という手もあると思います。

> 正直言うと、「次は内政あり版の順番」という事以外、何も決まっていません。
> とは言え、内政ありの新冷戦版は特別回みたいなモノだったので、
> 現実的には「現代版」か「新WW2版」になっちゃいますけど(笑)。
>
>
> まあ本当であれば、手順通りに内政あり版の改造作業が進んでいたら、
> まずは「大航海時代 or 帝国主義」で、1エリアの住民多様性や、物資の多様化、エリアごとの消費管理を行い、
> 続いて「WW1 or WW2」で、軍団制の導入による戦争システムの大改編や、ゲリラ戦や市街戦などの長期戦も加え、
> 最後に「冷戦 or 現代」で、ゲームの主体を国家から国民に移す(国際政治は国内政治に左右される)予定でしたが、
> 正直な所、例年だと家に閉じ籠りがちになり、却って作業がはかどる花粉症の季節に、
> 今年の週末はいろいろと所用が多かった上、その空き時間には将棋電王戦を見たり、
> 積んでしまった本をまとめ読みしたり、2度のサーバー・トラブルがあったりした為、
> 全くと言って良いほど、事前の予定通りには進みませんでした(笑)。
> それに、こうした構想を小出しに書いても、最近はほとんど反応が返って来ないので、
> こちらとしても、進むべき方向性が確認できないという事情もあったりします・・・・


私は内政版ww2に一票。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72