▽ 2015/10/10 (土) 00:42:02 ▽ 徳翁導誉 |
| > 今までで、憲法裁判所や安全保障の話が出ていましたが、
> 実は私も、高校時代に十人ほど同級生を定期的に集めて、
> 先の話のほか、道州制、いじめ対策について話し合っていました。
> 同時に、憲法改正草案を作ってみたりもしてました。
> そこには、軍や憲法裁判所の条項のほか、
> 道州制を見据えた参議院改革等も含まれていました。
何だか凄すぎて、私にはちょっと光景の想像が付かないですね。
そんな大真面目な話、高校時代どころか、未だにほとんどした記憶が無いですし(笑)。
ちなみに「道州制」に関しては、どんな感じになりました?
・ そもそも道州制に賛成か?反対か?
・ 区割りや州都をどうするか?
・ どこまで権限や財源を委ねるか?
・ 現行の都道府県や市町村をどうなるか?
・ どのように決め、どのように実現させるか?
などなど、いろいろあるでしょうし。
> 更に、その集まりにはAKBオタクも多かったので、アイドルの話題も並行して話していて、
> やはり「恋愛禁止」はダメだとか、どうしたらもっと独自色や話題性を出せるか、とかも話していました。
どちらかと言うと、そちらの方が内容的に濃かったりとか?(笑)
でもまあ、個人的にはアイドルとかの情報の方が断然疎いので、
どんな感じの内容だったのか、逆に興味がありますけどね。
仮に自身で観察すると、どうしても巨視的で客観的に見てしまいますが、
アイドルとファンの関係って、昔も今も微視的で主観的なモノですから。
・・・って、こんな物言いをしている時点で、早くもズレてるとは自覚してます(笑)。
あと、「道州制」と「AKB」は場違いそうなネタに感じますが、
AKBグループの地方支店であるHKT・MNB・SKE・NGTや、各地のご当地アイドルって、
よくよく考えてみると、ショービズ文化モデルとして地方化の先頭を行ってますよね?
海外支店であるJKT・SNHにしても、加速するアジア国際化の波に乗ってると考えると、
政治面や経済面に先行して、文化面(ポップ・カルチャー)が、
「地方化」と「国際化」という新時代の課題に、うまく対応してきてる気もします。
・・・って、これもまた再び、ズレた見方をする悪癖が出ちゃいました(笑)。
普通だと、ちょっと前なら「センターは前田か?大島か?」って感じですよね?
でも、そんな事を書いたそばから、こっちのネタ↓を思い浮かべちゃってますけど(笑)。
http://akinomono.jp/blog-entry-4292.html
|
|
|