| 論争をする気はないので個別引用はしません。
また大国小国どちらかを有利にしたいという意図はなく、ゲームの面白さを保つことを考えての発言です。
仕様の確認ですが、盟主国が併合できるのは陣営国の首都のみですかね?それとも全領土?
いずれにせよ陣営国の駐屯軍を無視して併合できるのはやはりゲーム性を損ねている気がします。
過去戦場でも一時的に加盟国が膨れ上がった陣営をまとめきれずに崩壊する例はまま見られますが、
これは盟主の力量にかかわる部分であり、また各陣営国の自律性が発揮される場面でもあって、こうした
駆け引きがゲームの醍醐味とも言えます。しかし首都併合の権限があれば外交に意を用いずとも簡単に陣営を統合できて
しまい、加盟各国の自律性は無きに等しくなります。
現に今の戦場でも各盟主は陣営国からのpt集めに奔走しておられると思いますが、
実際のところ、陣営国(首都)をすべて併合処理してしまった方がはるかに効率が良いです。
これがフェアな仕様と言えるでしょうか?
盟主国と陣営国では多くの場合圧倒的な国力差がありますから、
せめて首都を奪うにはその国の軍を排除しなければならないという仕様は必要だと思います。
従わない陣営国をねじ伏せたければ実力行使すればいいだけであって、
それは盟主国の持つ選択肢であり権利です。しかしそれなりのコストは払うべきで、
ノーリスクで併合できるのはフェアではない。
とまあ長々と述べましたが、管理人様がこの機能を実装された以上は何らかの意図があると思われるので、
それが分からず議論しても仕方ない気もします。 |
|