[スレッド全体]

[19748] Re:* No Subject *・・・憲法草案について返信 削除
2015/11/28 (土) 21:34:19 玉川権中納言

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 私も皆で話し合って憲法草案作ったことありますね。ただ、行政権
> などにおふざけ感(独裁的傾向)がある感じです。
> 人権は高度経済時代以降出てきた新しい人権の若干を追加、
> 立法権は国会を廃止して衆議院と連邦参議院の二院からなる連邦議会
> に改組。
> 司法権は連邦の法律や州間紛争を扱う連邦の裁判所になってました、
>
> 道州制に関しては完全に連邦制にてましたね。連邦の構成単位の名前は州
> ではなく藩としてました。
> 草案では
> 日本ハ、冷帯ヨリ亜熱帯ニ至広大ナル領土有シ各々風土・慣習・文化異ニ
> シタルモノナリ。我等ハ各々ノ土地ニ於イテ共通ノ運命ニ因リテ結合セラレ
> 統一ノ権威構築シタルモノナレトモ之カ各々ノ特色ヲ凡ソ排シテ権力ヲ行フ
> ハ諸土地ノ住民ノ意思ヲ顧慮スルコトナク中央政府ノ専断ニ依リテ統治スル
> ニ外ナラス、自由ト博愛ノ拐~ニ悖ルモノナリ。聯邦ハ諸土地ノ権力ヲ擁護
> シ之ニ属セサル権力ヲ行使スルモノナリ。諸土地ハ其ノ権力ノ代言者ヲ国ニ
> 差遣シ諸土地ニ君臨スヘキ者ヲ置キ諸土地ニ於ケル権力ヲ行使スルカ為ノ機
> 関ヲ置クモノナリ。之等モ諸土地ノ人民カ信託ノ下ニ服ス事言フニ及ハス。
> と宣言し、連邦制を採用しています。
>
> 一応全文ありますが、甘利に恥ずかしいのでこれ以上紹介するのはやめときます。


私の草案の一部内容を言ってしまうと…、

確かに行政権は強めかもしれません。一応天皇は第一章第一条で、
「日本帝国の神聖不可侵、三権の総攬者にして日本国民統合の象徴たる、世襲の元首」と規定され、
第一章第九条では、緊急時のみの勅令発布を認めました(但し、国会の事後承認必須)。
そして、第二章と第五章では、天皇の下において、フランス流の半大統領制を採用しました。
大統領(任期四年、五連続再選まで可能、皇族不可)は外交と防衛を、
首相(民間人でも可能とします)以下、内閣は内政一般を担当する、という感じです。

第四章の立法でも、実は、衆議院、参議院、勅撰院の三院制になっています。

第三章の人権関係では、労働面や教育面では幾分か手厚い保障を加えましたが、
一部削除された権利があったりしました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72