| > 現在進行中のキューバ危機に置いて西ドイツ担当の行動を問題視しましたので
> 管理人様にご裁定頂きたく書き込ませていただきました。
> ・戦争など重要な情報のゲーム初期からの敵対陣営への内通
> ・自国ポイントの敵対陣営への援助
> ・自国軍備の解体
> ・理由について確認したところ「自由側に勝つ気がないから」とのことでした
> 団体戦、また西ドイツ担当の行動でゲーム内容が決定づけられたことも含め
> いくつかのルールに抵触しているのではないかと判断しました。
> ご判断お願いします。
今回の件で調べた所、「西ドイツ」と「中国」が多重登録でした。
2大勢力の対戦ゲームで、片方のリーダーを務めながら、
もう片方の主要国で情報取得や破壊工作を行っているのですから、
セーフとかアウトとか言う以前の、あまりにも悪質な違反行為ですね・・・・
既にゲームは終了してしまいましたので、登録削除などの処分は行えませんから、
一足飛びではあるものの、とりあえず「登録禁止」処分と致します!!
ちなみに、ルール第1項↓にある通り、多重登録は勿論禁止ですが、
> > > 1.1つのゲームで、複数の登録(多重登録)を行ってはいけません。
> > > 「1人1キャラ」の原則を破り、1人で複数のキャラをプレイしますと、
> > > 情報やポイントなどを多く得られるので、ゲーム・バランスを崩す原因となります。
> > > 自分勝手な行為は、他の多くの参加者に迷惑を掛けますので、絶対にやめて下さい。
寝返り前提の登録なども、第3項↓に抵触する違反行為です。
> > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > 自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > > 自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > > それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > > 他のプレイヤーからそうした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
とはいえ、ゲーム中の流れによる寝返りは認められていますので、
結局は、プレイヤー各人の気持ち次第であり、モラル次第なのですが、
「自由度の高さ」はモラルによって守られる面があるので、
それが困難になる事は、結果的にゲームの自由度を制限するしか無くなるんですよね・・・・
|
|