[スレッド全体]

[20110] ディプロマシーの初期化に関して返信 削除
2016/4/15 (金) 19:14:50 徳翁導誉

> > 集団でない方のディプロマシーって再開しないのでしょうか?
> > 集団の方は一度やったことあるんですが、ここでディプロマシー
> > そのものはやったことないので・。

> 僕も久しぶりにdiplomacyやってみたいです。

初期化は「ボタンを一押し」すれば良いだけなので、それ自体は簡単に出来ますけど、
特に「ディプロマシー」の場合は、プレイヤーが完全に揃わないと無理ですからねえ。
団体戦の場合、個人戦よりも1人1人の責任は少ないのの(内部調整があるので負担は増えます)、
登録人数が「7人(7ヶ国)」の数倍は必要になってきますし、なかなか難しいかと・・・・
それに団体戦では、どうしても全7国にリーダーが必要になってきますから、
現状を踏まえると、団体戦より個人戦の方がまだ、実現性が高いかも?

> ですが1週間1ターン更新(記憶が確かなら)は長いと思うので、
> 交渉フェイズだけ2日
> 他は1日1ターン更新でいいと思います。

集団ディプロですと、春の交渉が10日間、秋の交渉が12日間、春秋の撤退&調整が各2日間。
ですので、1ターン(1年)は「28日間(4週間)」ですね。
これでも十分な日数が確保できてたかは解りませんけど・・・・
ただ、ディプロマシーというゲームは、文字通り「外交」が全てなので、
全ての国で戦略的な交渉がガッツリ行われないと、ゲームの面白さを引き出せませんから、
2日間の交渉フェイズで真にゲームを回すなら、ネット張り付き状態が必要になるかと。

逆に言えば、そうしたハードルの高さを何とか解消しようとして、
ディプロ的な要素を残しつつ、ネット向きに作ったのが「WW2オンライン(赤い嵐)」ですね。
でも、そのWW2系すら満足に機能していない現状では、
更にマニア度の高いディプロは、正直、ちょっと難しい気がします。
もちろん、私もCGIページで「Diplomacy is the KING of Game!!」と書いてますから、
本当にディプロがちゃんと稼動してくれるのであれば、かなり嬉しい事ではあるのですが!!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72