▽ 2016/7/9 (土) 21:28:06 ▽ 石油王 |
| ▼ 徳翁導誉さん
> それと次回は、1週間後の来週15日(金)に、
> 「赤い嵐オンライン・現代版」を初期化を予定しています↓
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
変更点について要望
> ちなみに、変更点は以下の通りです。
>
> 1.2015年という開始年を追い越した為、「2020年」に変更しました。
>
> 2.人口やGDPなど、ここ数年での増減分をいくらか修正しました。
>
> 3.期間限定で導入していた「イスラム国」は、亡命政府へと移行。
> まあ4年後となりますと、今ほどの勢いは無さそうですしね。
> これにより、イラク・シリア・リビアも国家として復活です。
2020年頃だと亡命政府以前に有志連合軍に殲滅されていそうな感じかなと?
その頃には勝手に後継組織を名乗っている過激派が世界中に乱立しそうですから。
> 4.今後、実際にどう推移するかは未知数ですが、
> スコットランドを独立させ、イギリス国旗を変更しておきました。
スコットランド独立の想定ならスペインのカタルーニャも独立ではだめですかね?
今、カタルーニャ州では独立派が一応議会の過半数を握って、独立を目指していますので。
それと私の目が悪いのかイングランドの旗の下側が緑色に見えます。
もしかして、イングランドとウェールズと北アイルランドの旗を合体させましたか?
スコットランド独立なら同じ残留派が多数だった北アイルランドも、
アイルランドと統一するのかなんかでもめそうなのですが…
> 5.こちらも今後どうなるかは不明ですが、アメリカ大統領選挙を反映して、
> TPP加盟交渉は頓挫させ、アメリカの経済会議を解体させました。
> メキシコに壁を作るらしいので(笑)、NAFTAも解体です。
ドナルド・トランプ氏が2016年のアメリカ大統領になるということですか?
しかも、メキシコに壁を作って、NAFTAも解体という想定なら、
日本と韓国は核武装するとか、
日米安全保障条約・米韓相互防衛条約は廃止?
イスラム教徒のアメリカ国内入国禁止でイスラム教国がアメリカ陣営から離脱、
ロシアのウラジミール・プーチン大統領を称賛されているので、
米露同盟の締結(対中国・イスラム・EU(イギリスが離脱なら完全に仮想敵国)向け軍事同盟)
というカオスなシナリオになると私は考えますがいかがですか?
> 6.ただし、金融のシンガポール・鉱山のチリ・石油のブルネイ・酪農のNZと、
> 小国4ヶ国の経済連携体である「TPP」は、既に存在している為、
> (米国が日・豪を引き連れて、この枠組みを乗っ取り利用しようという流れ)
> TPP自体は存続させて、シンガポールの経済会議扱いとしました。
> また、これに伴い「ブルネイ」を新たに国家として追加しました。
マレーシアの国力とかはどうなるかな?
アンデス共同体(ペルー・ボリビア・エクアドル・コロンビア)の追加は可能ですかね?
それから、可能であれば今現在の軍事同盟と経済会議の設定基準を教えていただければ。
私の認識ですと軍事同盟は「主従同盟」、
>ゲーム内の軍事同盟は、「主従同盟」に近いモノであり、
経済会議は「経済統合」
>あの枠組みで経済統合をどうこうなどと言うのは、一向に聞いた事が有りません。
[15638] Re:現代版について 返信 関連スレッド
▽ 2012/1/15 (日) 00:35:45 ▽ 徳翁導誉
から引用
という認識です。
|
|
|