| > > で、何年かぶりに再開してみた「三国大戦(団体戦)」でしたが、次回以降はどうしましょう?
> 次に団体戦版の大戦系を初期化するなら、順番的に五国大戦はどうでしょうか。
> ただ、団体戦版の銀英伝が終了するまで待っても良いとは思います。
五国大戦は・・・私があまり乗り気ではないので、実質的に凍結状態なんですよねえ。
三国大戦は「三国志」が、七国大戦は「戦国七雄」が、歴史上の舞台となっていますけど、
五国大戦に関しては、そうした時代背景が特にありません。
これは、当時の50人前後という登録人数だと、1ヶ国当たりの人数が、
「3ヶ国だと多過ぎて、7ヶ国だとちょっと少ない。5ヶ国くらいがバランス的に丁度良い」という、
実にゲーム的な求めに応じて、新設された経緯がある為ですね(笑)。
まあ個人的には、「歴史が主で、ゲームは従」という気持ちで作っているのですが、
多くの参加者は、「ゲームが主で、歴史が従」だという事も解っているので、
「強い要望があれば、可能な限り応える」運営方針から、五国大戦は誕生した次第です。
しかし、登録人数が大幅に減少した昨今においては、
当初の設置理由であった、「5ヶ国くらいが丁度良い」という前提が崩壊してしまってますし、
それどころか、「5ヶ国ですら多過ぎるのでは?」となってしまった現状ですと、
私の方としても、コチラ側から積極的に初期化を考えてないのが実際です(要望があれば別ですけど)。
とは言え、純粋にゲーム性だけで言うと、3ヶ国よりも5ヶ国、5ヶ国よりも7ヶ国と、
勢力の数が多い方が、いろいろと駆け引きが生まれて、面白くなるのは間違いありませんからねえ。
って、前フリが随分と長くなってしまいましたが(笑)、
結論と致しましては、強い要望が出されない限り、五国大戦の初期化には消極的という事ですね。
しかし一方で、密通や寝返りなどの要素が無い、純粋な2大勢力の対決ゲームとも、
やはり違うという面はあるので、「同じ団体戦ゲームだから」と一緒くたに見るのも難しいと。
ですから、私個人としては「三国大戦を初期化するか?否か?」で考えていたのですが、
う〜ん、ここまで話をすると、逆に、
「試しに、五国大戦を初期化してみようかな?」という気分にも(苦笑)。
やはり三国だと駆け引きも単調になりがちですし、かと言って七国はもう無理でしょうからねえ。
前回と同じフリになってしまいますけど、で、どうしましょう?
今回みたいに100ターンの時間制限付きにして、再び五国大戦をやってみますか?
|
|