[スレッド全体]

[20839] まとめレス返信 削除
2017/2/17 (金) 00:27:02 徳翁導誉

> > > 基本的には現在の仕様を維持しつつ、トラブルを減らす対策として、こんな感じにしてみました。
> > >  1.支持率が削除レベルに達すると、核発射の実行を不可に変更。
> > >  2.核被弾による支持率低下の下限を「10」とし、即削除を回避。
> > >  3.登録直後の侵攻&核発射の不可時間を、10時間から「3日間」に延長。

> > 1:仕様変更で3日行動不能はわかりました。侵攻など以外の税率設定すらも出来ないのですが
> > そういうものなのでしょうか。

あっ、すみません。
その他のコマンドにも、時間制限をリンクさせていたのを忘れてました・・・・
今回の対策で延ばした部分以外は、10時間の制限に設定を戻しておきました。

> > 2:行動できない期間に攻撃を受けてしまう場合があるのでしょうか。
> > その場合でも何も出来ないまま、という事になりますか。

勿論そこは、攻撃する事もされる事も不可な仕様になっています。


> 赤い嵐における核の運用の変更点ですが
> 上記以外に修正などかかりましたか?
> 今まで使用しても支持率への影響が限定的だったのですが
> 一気に下落し再使用使用しようとするとロックがかかっていました。

いや、それ以外は一切弄ってませんね。
ちなみに、核使用による支持率の低下は、平和度が高いほど大きくなるので、
ひょっとしたら、その辺りが影響しているのかも?
また、核発射のロックに関しては、まさに項目1の部分ですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72