[スレッド全体]

[21415] Re3:AIやプログラムの学校教育に関して返信 削除
2017/12/3 (日) 20:58:01 公孫竜

▼ 徳翁導誉さん
 (プログラミング教育について
> それこそ、このままのペースでAIの研究開発が進めば、
> そう遠くない未来には、プログラムも英語もAI任せに出来そうですからねえ。
> そうなれば、プログラムを打てるとか、英語を話せるとかよりも、
> 情報をどう扱うか? 外国人と何を話すか? という方が、遥かに重要になるでしょうし、
> 学校教育の方でも、最適な方法というのが随分と変わるように思えます。

未来にはそうなるでしょうねー。
しかし、それまでの間という意味で、プログラミング教育はあってほしいですけどね。(どのくらいの期間かは分かりませんが)
結局要らなくなったとしても、最初から要らないという訳ではないと思っています。
もちろん、ただ教科をこなせばいいという本末転倒した教育にはなってほしくはないですが。

> 七国大戦のサーバー移転に伴うトラブルから話が始まり、
> そのうち雑談の方がメインになってから、もう数ヶ月が経ってますし、
> 今では話題もかなり脱線してますので、そろそろ話を切り上げる頃合いかも知れませんね(笑)。

こちら、正直少々負担に思うようになってきていました。
すみませんがでは切り上げさせて頂きたいです。
していた雑談自体は楽しかったです、ありがとうございました。

> もちろん、ここで仕切り直して、例えば今度は公孫竜さんの方から、
> 雑談のネタを振って下さっても一向に構いませんけどね!!

ありがとうございます、ではまた機会があったらよろしくお願いします!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72