[スレッド全体]

[217] Re2:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/7 (水) 05:39:06 徳翁導誉

> 管理人様が注意なさった後も(注意をしたんですよね?)、
しましたよ。
ただし、個人に対する密書と言う形で行った為、
第三者であるCに対しては伝わっていなかったと思い、
前回のように、全参加者に対してと言う事で書いた訳です。
そして、ここのやり取りだけでは見ない人も居るでしょうから、
ルール・ページの再設置を言ったわけです。

そもそも、現状で提示されていなかったルールにより、
裁くことが公平だとは思いませんしね。
ただしペナルティーと言う事では、そうした行動を取ることにより、
周辺国のプレイヤーの不信感を買うと言う面はあると思います。

あと、2月3日の行為が確信犯であるかは分かりません。
私が忠告文を書いたのは、その2月3日の事ですし、
それ以降は行われていない訳ですからねえ。
ただし、あくまで忠告文の方が先で、領土獲得が後なので、
忠告後に獲得した領土に関しては、元に戻しておきました。


> 改めて、武将Bの削除、または処罰をお願いします。
> それができないなら、理由をお聞かせ下さい。

まず最初に、確信犯や常習犯などでもない限り、
基本的にいきなりの削除というのは、私は行いません。
これは、改善する機会は与えるべきだと言う私自身の考えと、
いきなり削除する事により、場が荒れる事を防ぐ為です。
厳しいルールとその厳格な適用さえ行えば、
荒れる事はないと考える人も居るかと思いますが、
実際はそうも行かないのが現実です。

それと、一参加者の独自の判断により、
いきなり「削除」を求められたからと言って、
それに応えられるものでもありません。
どう対処するかは管理側の問題であり、
こうした事を書かれるのは、却ってその妨げにしかなりません。
例えて言うならば、問題が起きた時に
警察や裁判所でいきなり「あいつを死刑にしてくれ」と言うようなものですから。
「削除」と言うのは、そのゲーム内に於ける死刑宣告ですし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72