[スレッド全体]

[23358] Re2:サイト開設20周年 おめでとうごさいます。返信 削除
2020/9/26 (土) 21:20:02 ああああ

▼ 徳翁導誉さん
> > > 以前から、何か記念企画をやろうかな?と、いろいろ考えていたものの、
> > > 結局はコロナ禍とかも絡んで、何も行わず終いに・・・・
> > > とりあえず、年内までは「20周年」の期間内という事で、
> > > 機会さえあれば、何かやってみたい気持ちはあるんですけどね。

> > 赤い嵐で20周年記念大会とか開かれてはどうでしょうか?

> 赤い嵐で、企画的な大会となると、
> 現在開催中の「仮想版2050」が、まさにそうですけど、
> 後付けで、「20周年記念大会」という名目にでもしちゃいます?(笑)
>
> とりあえず、現状だと、私自身が読書モードに入っている為、
> 空いてる時間はほぼ読書に費やしていて、ほとんどPCには触れていないのですが、
> 読書モードが切れた後には、何か作りたい気持ちはあるんですけどね。
> それこそ、配下武将も入ってる多人数対戦用の「信玄の野望オンライン」とか、
> 豆乳さんからの返信にあった、1対1用の「楚漢大戦オンライン」とか、
> 弁さんと話したままになってる、「歴史系のカードゲーム」とか。
> う〜ん、アイデア自体は腐るほどあるので、後は実行に移せるか次第なんですよね。
> いったん作り始めてしまえば、完成度は別として、何らかの形で仕上がる事は多いですし。
> ただ、年齢の所為もあるのか、その第1歩が最近は果てしなく重いと(苦笑)。
> なので、テンションの上がるキッカケを熱望している部分はあります。



長らくほかの方が返信されていないようですので提案?を..

個人的な意見ですが、赤い嵐における内政要素..「工業」の拡充を提案します。
主な理由は3つ。

1.現状の「工業」では戦略性に欠ける。
現在の「工業」は燃料を入手さえできてしまえば、殆ど全国家で自給ができてしまい、交渉カードになるかと言えば、弱い状況です。
そしてその燃料ですが、現行の仕様では不足することは意図的に石油を生産しない限り起きないと断言できる状況です。
そして、工業活動の結果生産された「製品」も、どこで作られようが全く同じで在庫費用も微々たるモノという点から戦略性の弱さに拍車をかけています。

2.戦略性を増やすために、機能制限をかけることは各プレイヤーのストレスの増大に繋がりかねない。
先に挙げた問題の解決..戦略性を増やすために取り得る道として「製品」の拡充以外に視野に入るのは
石油産出量を大幅に絞る、在庫費の増大といった手段が挙げられます。
ですがこれらの手段は、大多数のプレイヤーが志向している経済成長という事柄に対して
強烈なデバフ、負荷をかける手段といっても差し支えがないでしょう。

これは本筋から離れた余談になりますが、戦略ゲームとして名高い Civilization シリーズにおいて、
戦略性を増やすために一時的にプレイヤーにデバフを与える仕様が提案されましたが
プレイヤーからの負評により、バフを与える仕様に変更された経緯もあります。

3.一部の手練れプレイヤーの優位性の軽減
赤い嵐自体が10年以上続けられているかつ詳細な仕様を把握することが難しい関係で、
一部の仕様に詳しい手練れプレイヤーによる優位性を覆すことが中々難しい状況になっています。
ゲーム中に聞けば良いという意見をいままで耳にしましたが、相手に聞くというのは
自身が仕様を把握していないと宣言するに等しい面もあり、寧ろ聞いて教えてくれればまだ良いほうで、
間違った仕様を吹き込まれる可能性も考えると、中々大国に挑戦しにくくしている、という空気を個人的に感じています。
勿論、仕様の把握だけが優位性を担っているとは思いませんが、多少なりとも新規中堅との差を軽減する必要があるのでは、と認識しています。

随分長くなってしまいましたが、これらの点を解決するには冒頭で述べた「工業」の拡充が合理的だと考えています。
具体的には、現状の「製品」から「軽工業」「重工業」「ハイテク産業」の3つに別けること、です。

先ず「軽工業」のイメージですが、これは衣服や製紙、食品といった然程技術力や資本を必要としないだろうと思われる工業です。
「軽工業」は、投資しても然程GDPに寄与しない代わりに低治安低先進度でも開発効率が悪くなく、
寧ろ高先進度では開発効率が悪化する(職に就きたがる人がいない)特徴を備えています。
また、不足すれば先進度や支持率に悪影響が出る様にすることで、先進国でも無視出来ないようにします。

次に「重工業」のイメージですが、これは造船や自動車、化学といった機械化学産業をイメージしています。
「重工業」は、投資効率が良い代わりに石油を大量に消費する、ある程度の治安先進度が無いと開発効率が悪い特徴を備えています。
ある程度の先進度に達すれば、然程開発効率に影響は与えません。

これら2つを組み合わせることで、途上国は軽工業で外貨を稼ぎ、
先進国は軽工業品を輸入しつつ場合に応じて重工業品も中堅国から輸入できる手段も取れるようにします。

最期に「ハイテク産業」ですが、これはITやAIといった次世代産業をイメージしています。
「ハイテク産業」ですが、現在のUSAとCHINAの覇権争いを再現させるため、
少々上2つとは毛色が異なっていることを先に断っておきます。
では改めて。「ハイテク産業」は、支持率上昇、覇権確立の役割を担わせています。
「ハイテク産業」は、治安先進度が高くなければ投資効率が悪く、「重工業」や金融投資程GDPを伸ばすこともできません。
その一方で、「ハイテク産業」の数値や世界における割合が高くなれば支持率にボーナスを与えるほか
他国の部隊数を把握できる特徴を備えています。

部隊数の把握ですが、
「ハイテク産業」の世界における割合に応じて、どれくらいの部隊数が居るか把握できるようになります。
そしてこの特徴ですが、全くの他国だろうが同経済圏だろうが軍事同盟の盟主だろうがお構いなしに把握できます。
また、同軍事会議<同経済会議<他国の順に費用が安くなる特徴も持っています。(ICチップ等の互換性から)
この部隊数把握を防ぐには、ある程度自国の「ハイテク産業」を高める必要があります。

これにより、内政をしつつ、外交合戦や優勝、覇権争いに参加できるようになると考えています。
また、覇権争いや支持率に興味がない、経済成長したいという方は金融投資をすることで棲み分けを図っています。(その分餌扱いされても文句は言えませんが)

随分と乱雑かつ長くなってしまいましたが、上記3点ならば
そこまでゲームの仕様を変更することなく、戦略性も上げられると思いますので、20周年記念に一つ、如何でしょうか。
私は管理人殿程、政治経済軍事に精通していないので
的外れな点や稚拙な面が多々見受けられると思いますが、1読して頂ければ幸いです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72