[スレッド全体]

[2748] まとめレス&再登録要請返信 削除
2007/8/21 (火) 19:56:00 徳翁導誉

あまり輸送が有効に使われていないみたいなので、
1度に輸送できる量を2倍にしてみました。
それと、惑星に駐留していなくても、
補充同様、その隣接マスに駐留していれば輸送可能にした方が良いでしょうか?

あとは、10日以上ログインなしで自動削除を検討中。
削除された際の戦艦は、首都星へと加算されます。

それと、惑星への移動に掛かる行動消費のバグを発見。
直しておきました。


> 説明をろくすぽ読まず再登録禁止期間内に再登録してしまったので、
> 削除お願いします。

削除しておきました。

で、チェンさんを削除したら、バグにより、
チェンさん以降に登録されたブラウヒッチさんと、ベルゲングリューンさんが
誤って削除されてしまいました。
その為、すみませんが、再度の登録を御願いします。
それと、再登録禁止処理用のプログラムにも不備があるようなので、
こちらも時間を見つけ次第、直しておこうと思います。

それとも、こちらも3日間の負傷制の方が良いですかねえ?


> 現在、敵艦隊と隣接しているのですが…移動に必要な行動力が倍以上に成っています。
> 仕様なのでしょうか?
> 無傷で逃げようとか…思っていても無理でしょうけど…これは逃げ切れないです。

そうですね、仕様です。
ZOCの概念を導入してあります。
理由はまんまその通りで、ヒット&アウェー攻撃を安易に許さない為です。

> レーダー基地と化してたベルゲングリューン艦隊を撃破した直後に本来見えない位置のアルテナ近辺にdefineと言う名前の帝国艦隊が見えました。
> 更新後、消えたので致命的ではないですけど報告します。

う〜ん、何らかの誤作動ですかねえ?
正直、ちょっと原因が分かりませんね。

> ベルゲングリューン艦隊を撃破後に能力が上昇したのですが、一箇所だけの上昇でした。
> データ処理上、合ってるのかどうか確認をお願いします。
> (ベルゲン艦隊はもっと優秀だとこちら側では認識していただけに)

帝国と同盟のバランスを取る為、
帝国将官の能力値はそこまで高く設定していません。
ちょっと帝国側の方が平均的に高いくらいですかねえ?
作品の世界観まんまだと、帝国側の能力値がインフレ化しちゃいますし(笑)。
それと詰まる所、集団に於ける人間の能力なんて大差ないと言う考え方からすれば、
帝国に優秀な人材が多かったと言うよりも、それを発揮出来る環境が整っていたと理解すれば、
能力値にそこまで差を付ける必要もないと言う考えもありました。

P.S.ちなみに体力は敵を倒しても上昇しません。


> 現在の評定ページの名称が、ゲームとあっていないと思われます。
> あと、評定ページの書き込み欄に自分のキャラ名がでていますが、その横の兵:XXもあっていないと思います。
> 艦:XXの方が良くないですか?

表現が古いって事ですかねえ?
一応、「評定→軍議」「兵→戦艦」に直しておきました。

> できれば、ログ流れなど起きるので軍事指令と酒場(?)にわけてほしいです。>ゲーム内掲示板
必要そうですか?
う〜ん、考えておきます。

> ところで、役職は作らないのですか?
現在の所、役職に関しては考えてないですね。
出来るだけ削ぎ落とした形で作ろうと考えているので。
ただ、人事面がどうしても必要だと言う事になれば、
その時は導入されると思います。


> 銀英大戦においては,敵の数如何にかかわらず、攻撃時の消耗は艦数×20%という設定なのでしょうか?
例えばAがBを攻撃した場合は、基本的には戦艦数の20%ですが、
Aの減兵数は、Aの防御値とBの攻撃値に依存し、
Bの減兵数は、Aの攻撃値とBの防御値に依存して増減するようになっています。
ただ、撃滅時の減兵数が自戦艦数の20%となっていましたね。
これは、相手の戦艦数に比例するよう直しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72