| ▼ 徳翁導誉さん
> あまり輸送が有効に使われていないみたいなので、
> 1度に輸送できる量を2倍にしてみました。
> それと、惑星に駐留していなくても、
> 補充同様、その隣接マスに駐留していれば輸送可能にした方が良いでしょうか?
「隣接マスでも輸送可能」
これは是非導入していただけたらと思います。
現状のシステムでは、首都星系或いは輸送ライン星系上に、未更新者がひとり出現しただけで完全に輸送が止まってしまいます。
未更新者自動削除システムが導入されても、一定期間は確実に輸送が止まってしまうので、戦局に多大な影響を及ぼしかねません。
今は一人のプレイヤーがゲームを離れただけで全体に大きな影響を及ぼしかねない仕様ですので、
これは改善していただけたらと思います。
> それとも、こちらも3日間の負傷制の方が良いですかねえ?
できればプレイヤーとしては同じキャラを使いつづけたい所ですが、
負傷制が導入された時は能力,階級低化ぐらいのペナルティはある方がよいのかな?
負傷制となれば、再登録禁止処理プログラムで防ぎきれないであろうダイアルアップ系プレイヤーにもある程度対応できそうですが・・。
> 帝国と同盟のバランスを取る為、
> 帝国将官の能力値はそこまで高く設定していません。
> ちょっと帝国側の方が平均的に高いくらいですかねえ?
> 作品の世界観まんまだと、帝国側の能力値がインフレ化しちゃいますし(笑)。
> それと詰まる所、集団に於ける人間の能力なんて大差ないと言う考え方からすれば、
> 帝国に優秀な人材が多かったと言うよりも、それを発揮出来る環境が整っていたと理解すれば、
> 能力値にそこまで差を付ける必要もないと言う考えもありました。
>
> P.S.ちなみに体力は敵を倒しても上昇しません。
体力=回復力のことでしょうか?
となると、初期ステで回復の低い人はいくらがんばって敵を撃破しても、
ハンデを背負いつづけることになるので、ちょっと可哀想かも。
初期ステ固定の仕様ではありますが、頑張れば最終的には誰もがおなじレベルの高みに
たどり着けるチャンスがあるほうがいいのかなと思ってみたり。
攻撃や移動では能力によって消費行動力が違いますから、
補充にも輸送能力を関与させたりしつつ、行動回復力は皆同じにってのはどうでしょう?
或いは回復力も上昇可能とするか。(こっちの方が手っ取り早いですねw
> > できれば、ログ流れなど起きるので軍事指令と酒場(?)にわけてほしいです。>ゲーム内掲示板
> 必要そうですか?
> う〜ん、考えておきます。
複数あるといいですね。
欲をいえば3つぐらい?
軍事指令板(指示、行動依頼)
軍議板(作戦立案、意見交換用)
酒場(雑談)
銀凡伝と同じになっちゃいますね。w
内密通信がない分、ゲームが活発にになったら一つだとログ流れが・・。
とりあえず酒場だけでも欲しいところかと。
|
|