[スレッド全体]

[2882] Re:上げます返信 削除
2007/8/25 (土) 15:49:57 マリー

▼ 徳翁導誉さん
> でも、反乱軍領となると不都合も生じてきますので、
> そう言ったペナルティーを払いながらも実行するのであれば、
> 今のところ、特に問題にする事はないかなあ?と考えます。


 信頼できる提督に反乱を起こしてもらい、反乱軍領として統治権を奪取した後に敵対的じゃない政治家とタイミングを合わせて反乱提督へ最高委譲→元反乱提督は元の総長に最高委譲→政治家は統治者なしの星系奪取といったスケジュールを組むことで安上がりに星系奪取できるのです。反乱は任意に終わらすことができるのと反乱役の提督職を回せば何度でも起こせます。
その結果、任命費や奪取行動力・資金を通常より多く削ることができるわけですね。一時的にいろんな星系にピンポイントで幕僚を配置すれば、最大11まで同時に星系統治権が奪取できます。

> あれ?
> 反乱軍領の統治権は、反乱提督の固定であり、
> 任命人事や統治権奪取で奪うことは出来ないようになっていたと思いますが。


 前期リセット前で上層部を中心とした帝国軍プレイヤーでその辺りの実験を行ったのですが、普通に反乱領統治者を宰相の任命権で統治権を取り上げられたように記憶しています。
また、統治権奪取も可能でした。それから、反乱領に政治家が自由に立ち入りできるのは仕様なのでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72