| ▼ 総大主教さん
> 私が今回も実感した事は同盟・帝国とも軍部強すぎる気がします。
> 開発終わったら単なるおまけとなるのが政治部と思います前期実感しました。
>
> なのでわたしとしては軍部の最高司令官任命権を帝国なら銀河帝国皇帝・同盟なら最高評議会議長がいいと思います。
> 元々ヤンやラインハルトがいない時代私的には政治部のほうが強かったと思います。
> 帝国の場合 皇帝は三長官任命 同盟なら最高評議会議長がしたほうが現実性があっていいと思います。
> 帝国はまだゴールデンバウム王朝時代 軍部より政治部及び貴族達の方が権力が強いと思います。
> 同盟はヨブ・トリューニヒトいない時代最高評議会議長の方が強かったかと思います。
開発が終わったら、政治部の役目はあとは地球教政変のお仕事が残るだけのような感じに軍部は潜在的な脅威を感じていますね。
銀河帝国は銀河帝国皇帝がいないので、国務と統帥のバランス取りや調整が難しいのは確かに実感できました。銀河帝国皇帝は3長官の任命と宰相の認証を行うのはどうでしょうか。
あるいは、軍人と政治家が同一の登録形態をとって皇帝が3長官と宰相の任命をしたのちに人材の調整を行いながら政治部と軍部を編成するというのも悪くないと思います。
原作に忠実であれば、銀河帝国では貴族であることが軍人・政治家の共に出世条件で、軍人は政治家なれないといった区別はないはずですから。
自由惑星同盟については、最高評議会議長が銀河帝国でいうと皇帝に対応する役職で軍における最高人事権や組閣人事権を持つことで軍政どちらにも強い影響力があるかと思います。
同盟は軍事的勝利で政治家の選挙支持率などが変化するのもカラーが出て面白いかもしれませんね。 |
|