| > > 第三次世界大戦ですか・・・いつ頃起きますかねえ?
> > まあ、歴史的に考えれば「起きない」なんて可能性はほとんど無いでしょうし、
> 私もいつ起きるか、なんて解りませんが必ず戦争は起きるでしょう。
> もし本当に戦争をやめようと意思があったのなら戦争なんてありませんからね。
> 悲しい事に人類は行きつく場所があるんですよね、それが早いか遅いかの違いであって・・・。
「一人の死は悲劇だが,数百万の死は統計にすぎない」てな感じで、
感情を絡めず、客観的に眺めてみた場合・・・・
自然界に於ける弱肉強食ピラミッドの頂点に立つ人類が、
医療技術や科学技術の進歩により、人口が暴走的に増える。
結果としてそれは、限りある資源を奪い合う状態を引き起こし、
その状態がエスカレートして戦争が勃発させる。
平和とはすなわち硬直化に過ぎず、それは大きな歪みを蓄積し続ける事であり、
こうした起きた戦争は、歪みを解消すべく人口を減少させ、自然界はバランスを保とうとする。
戦争というのも、自然の摂理の一環かも知れないんですよね、感情を抜きで考えれば。
> アメリカなどが動かない限り無理ですよね、それこそ北朝鮮が
> 「今から戦争を始める!! 」なんて宣言をしたらわかりませんが。
まあ、それこそ有り得ないでしょうけどね。
北朝鮮の方針があくまで「保身(現体制維持)」である以上、
宣戦布告と言うのは、アメリカに追い込まれてと言う形以外ないでしょうし。
かと言って、アメリカがそこまでやる気があるなら、
そんな回りくどい事は、恐らく行ってこないでしょうからねえ。
> > > 管理人さんは海外旅行とか行きますか?行ってみたい国とかはあるでしょうか?
> > 実を言うと、私は乗り物酔いが酷い為、
> > 国内でさえ、あまり遠出をした事がないんですよ・・・・
> 衝撃の事実(笑)。乗り物酔いが酷い方って飛行機にも酔ってしまうのでしょうか?
いや、笑い事では無いんですけどね(笑)。
せっかく旅行へ行っても、気分が悪くなり宿で横になり、
また帰る時に気分が悪くなる・・・・
旅行とは名ばかりで、気分が悪くなる為に往復するなんて状態の時もあるんですよ。
ちなみに飛行機の乗り物酔いは、パイロットの人でもある事ですので。
(もちろんパイロットの飛行機酔いは、自身が操縦するとき以外の話ですが)
> やはり歴史のある場所がお好きなようでw
自然が豊富だったり、芸術的や学術的や先進的な所も好きですよ。
って、それも突き詰めてみれば、
地球の歴史であったり、人智の歴史だったりするのかも知れませんが(笑)。
> 京都はブラブラと歩いてみたいですねぇ、結構一人でのんびりと色々見て回るのが
> 好きなたちなんですよ。そのせいで小学生の頃修学旅行でえらい目に会いましたが。
京都は・・・夏は蒸し暑いですし、冬は寒いですが、
まあ、それなりに良い所ですよ。
少し街を出歩いても、千年以上の歴史がある遺物がポッと出てきて、
まさに「千年王城」と言った感じを、ちょっとした事で味わう事が出来ますし。
って、逆の言い方をすれば、
古いモノと新しいモノがゴチャ混ぜに成り過ぎなんですよね、京都は。
まあ現在も百万人都市ですし、結構新しいモノ好きな風土ですからねえ。
そう言ったカオスっぷりもまた、京都の魅力の1つだと個人的には思うんですが、
やはり観光都市としての側面から考えると、
国内外の観光客をガッカリさせる要素なんですよねえ。
特に海外では、昔の歴史的街並みを積極的に保存とかしてますし。
それと、確かに京都は長い歴史を持っているんですが、
すぐ側に、それ以上の歴史を誇る奈良があると言うのも・・・・
あと歴史情緒という面では、まだ奈良の方が有りますしねえ。
私も住んでいる時は、どうしても奈良の方に足が行ってましたし。
そして、関東に戻ってきて思うんですよねえ。
ああ、もっと近場の京都を巡っておけば良かったと(笑)。
|
|