[スレッド全体]

[3025] Re:銀河凡将伝説提案返信 削除
2007/9/1 (土) 22:06:29 マリー

▼ ヴィルヘルミナ伯さん

> 政治関係
>
> ・領主任命コマンドの行動消費化
> ・追放時の閣議の非閲覧化
> ・軍務尚書・国防委員長の任命権の変更
> ・工場増設のコストの低下
> ・知事変更、領主任命の歴史経過でのログ化


 ヴィルヘルミナ伯さんの政治関係の提案に賛成します。
領主任命コマンドは非常に便利なのですが、敵対的に使用されると瞬間的に大きな規模の政変が起こるので、行動力消費化の必要があると思います。

>商人関係
商人の入国禁止を廃止する場合は、大主教級の教徒によって治安100%の星系の布教が可能に今期途中から変更になっているので、星系領主と特権商人は無条件にテロを成功させられる仕様を廃止した方がいいと思います。
それから、テロを憲兵に摘発された場合はこれまでは入国禁止措置がとられることを前提にして、歴史ログに名前が残るだけでしたが入国禁止を廃止にする場合は身柄を拘束されたりと失敗に対応したペナルティが必要でしょう。

> 軍事関係
>
> 主に膠着状況のトレンド打破(lite版にも共通)
>
> ・主砲最大値を工業最大値にリンクではなく、星系ごとに初期設定
> アスターテ、ダゴン、ティアマト、フェザーンの主砲最大値は100〜200で十分だと思う。
> 要塞を建設する星系ではない。
> ・艦隊の星系移動・敵領侵攻燃料消費コストの軽減
> 燃料総生産量と主砲の燃料消費量は上手く比例してると思うので、
> 艦隊の燃料消費量を低下させ、守勢から攻勢へとゲームの質を変更させる。
> 燃料が不足しがちな本ゲームで迂回戦術などの大胆な戦略を可能とする。


 確かに星系主砲に頼って守ることが基本になってしまい、攻撃失敗リスクを双方ともに恐れる為守勢が中心になっていますね。
ヴィルヘルミナ伯の案に概ね賛成できるのですが、一点挙げるとするとフェザーン通行権に関して気になった点があったので書かせていただきます。
フェザーン通行権を得ると、宇宙艦隊がフェザーンに駐留できるようになるのですがフェザーンにある商船を装備することでなぜか戦艦を補充できてしまうのが気になりました。
商船と戦艦がどうとうの戦闘力を持っているのは不自然なのと、フェザーン商人は商船を購入しなければ補充できないのに通行権を得た将官は無制限かつ対価を払わずに商船を戦艦として補充できるので、フェザーン回廊の地形としてのアドバンテージに加えて実質無限に艦隊運営に資源を使えるのは影響が大きすぎると思います。

> 地球教関係
>
> ・御布施を自治領主に、もしくは憲兵の商人金銭非閲覧化
> 今のシステムだと総大主教が3ターンでばれます
> ・総大主教決定を初めのターン更新から変更
> 5ターンぐらい選定時間があったほうが公平だと思います。
> ・総大主教自身の宗教献金のペナルティ化
> 歴史経過のログの表示など。


 憲兵と司法尚書(法秩序委員長)の位置が丸判りの為、軍人・政治家教徒は、テロを確実に成功させられます。
テロは地球教内の功績値を大きく加算するだけでなく、治安にも大幅なダメージを与えることができるハイリターンのコマンドなのですが、それに対してリスクが低いと思います。
治安担当者の駐留星域を秘密としてリスクに見合う見返りとしてバランスをとった方がよろしいかと思われます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72