| ▼ 桂輝平さん
> > ここだけは変更しておいた方が良いと言う箇所はどこでしょ?
> > 一応個人的には、次のような変更を考えています。
> 異見があるもの及び検討して欲しい物を挙げておきます。
>
> > 4.フェザーン追放者の閣議閲覧を不可
> > え〜と、閣議が閲覧できてたんですね(笑)。
> > これはバグですので修正しておきました。
> > ちなみに、非閣僚も参加できる政治会議の方には参加できます。
> フェザーン追放中は宰相奪取も不可にしてはどうでしょうか?
> 追放されている最中に宰相になれるというのには違和感があります。
>
> 11.政治家追放条件の緩和・強制退役の導入
> 現在政治家の追放には行動力100がかかりますが、
> 強制退役でもない5ターンの追放に行動力100は多すぎます。
> 30〜40くらいで良いのではないでしょうか。
>
> もしくは軍人や地球教と同様、強制退役の導入を希望します。
> 今期は(今期も?)帝国・同盟共に長期未ログインの政治家が多く、
> 同盟にいたっては
> ・(登録→未ログイン者推薦→その後本人も長期未ログイン)*多数
> により、長期未ログイン者が最高位に着いたりもしています。
> 何らかの対応が必要と考えます。
>
> 乱発を避けたければ
> ・閣僚が申請→宰相が実行(宰相は申請不可)
> にすれば問題は少なくなると思います。
>
> 12.布教率減少の導入
> 地球教がゲーム長期化のストッパーになるのは分かりますが、
> 布教率が上がる一方で一切下がらないと言うのは不自然だと思います。
> ・治安が80%以上、かつ布教率が80%未満の場合1日に0.3%下がる
> ・治安担当者駐留かつ布教率100%で無い場合更新時に2%下がる
> など検討お願いします。
まずは私としては国外追放の行動力減には反対させていただきます。
追放の乱発の可能性です。追放は伝家の宝刀です。100あってよいと思います。
今期はたしかにその消費を計算して帝国政治部を揺さぶりましたが
退役に関して自主退役もできるようになったわけですし総大主教・軍部も強制退役・処刑も
行動力消費があっても良いとおもいますやめさせるわけですし50〜80あっても良いと思います。
ついでに今期も前期も一気に商人の締め出しこれもまた原作では鹵獲はあっても
完全な閉め出しもできなかったはず(ケスラーが有能だったから憲兵も機能してたはず原作は)
そう考えると入国禁止にも行動力必要かと思います。憲兵にとって伝家の宝刀なので50〜80
規制コマンドは行動消費が高い方がいいと思います。
布教率の低下なのですが・・今期のもし今期の人数で想定して低下したとしたらたぶん地球教の
制限タイマー役割が果たせなくなります。
私の本音
今期は途中から役割をほぼ放棄しましたけど、今期は治安100%方法使用されていたのであれを
使われるとターンタイマーを役割を失います・・となるとどっちが勝つのを見とけとなります。
私はその為布教についてどうにかしてほしい管理人様にお願いしたのです。
私が今期感謝しているのは内応してくれた帝国政治部の一部に感謝しております。
私的には管理人様の修正に賛成です。
あとなんですが5ターン後に総大主教がきまるとなると自治領主はその後ですよねとなると商船が購入不能に
ならないでしょうか?燃料も買えない。
|
|