[スレッド全体]

[3344] Re9:長くなったので新スレ@雑談返信 削除
2007/9/20 (木) 20:52:11 徳翁導誉

> > 関西では標準語のことを「東京弁」などと言いますが、
> > 標準語と江戸言葉(江戸っ子弁)とは、また違いますからねえ。

> やっぱり標準語より江戸言葉を使う方の方が多いのでしょうか?

いや、そうでも無いですよ。
やはり、いろんな土地から人が集まりますからねえ。
その為に整えられたのが標準語な訳ですし。
江戸言葉は、下町やある程度年齢が行った人しか使わないんでしょうか?
学校教育とテレビの普及により、全国的にも方言が弱まりつつありますからね。
良いか悪いかは別として。


> > 関西の方が、我が強い印象はありますからねえ。
> > 何処へ行っても、ずっと関西弁を使い続ける人も多いですし。

> 関西弁って強いですよね、一人関西を離れて引越しをしても
> 関西弁を続けられると聞きますから。

強いというか、それが関西人気質なのかも知れないですね。
良いか悪いかは別として、地方から東京などに出てきた人の場合、
地元の方言を使う事を恥ずかしがるケースが多いですからねえ。

一方で関西人の場合は、方言を使う事を恥ずかしがる所か、
ちょっとした自信を持っているみたいな感じもありますからねえ。
もちろん、皆が皆そうではないですけど。
物静かな大阪人やサッカーが下手な静岡人、赤味噌が嫌いな名古屋人など、
当然、人それぞれで色々なタイプの人が居ましたから。
ただ、そう言った人が地元を離れると、
最初はステレオタイプで見られがちなので、結構苦労するケースもありますね(笑)。

> 関西では関東は人気なんでしょうか?名古屋はあんまり人気はありませんが・・・。
人気・・・・と言えば人気でしょうね。
関西では、関東(と言うよりも東京)への対抗意識が高いので。
冗談の定番は東京の悪口です(笑)。
「標準語」を「東京弁」と言うのも、そう言った気質の一部だと思いますよ。
関西は関東よりも歴史が古いですからねえ。
関西(特に大阪)は東京をライバル視してますが、
一方で関西の中では、大阪だ、京都だ、神戸だ、奈良だと仲が悪かったり・・・・
逆に言えば、関東はあまりに東京への一極集中なんですよね。


> > 強いて欠点を言うなら、公立校の受験日が遅い事ですね。
> > 余所の公立受験日よりも、1カ月近く遅いんじゃないですかねえ?
> > 中学の卒業式の後に受験を迎えるって・・・・

> 卒業の後に受験が普通だと思ってた・・・。だから誰がどこの高校に
> 行ったか情報を集めなきゃいけないんですよねぇ。

ほとんどの都道府県では、
2月下旬から3月上旬までに公立高校の入試が済むはずですよ。
じゃないと、いろいろ大変じゃないですか。
なんで愛知はあんなに遅いんですかねえ?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72